法人NEWS
-
2021年10月06日 研修
第3回「新任研修」/外部講師を招き、「福祉について」をテーマに研鑽
第3回「新任研修」が9月28日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度の新任職員6人が参加した(写真)。 この日は、「福祉について」をテーマに、福岡県知的障がい者福祉協会会長で、社会福祉法人光輪会理事…
-
2021年08月01日 研修
「広報会議メンバーを対象に「写真研修」を実施/広報紙作成でのスキルアップ目指す」
広報会議メンバーを対象とした「写真研修」が7月21日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、13人が参加した。 この日は、法人の広報紙「ハートフルネット」を担当する同メンバーのスキルアップを目指し、「写真…
-
2021年07月01日 研修
「第2回「新任職員研修」/「OJTノートの作成について」をテーマに研鑽」
第2回「新任職員研修」が6月22日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度入職した学卒の新任職員8人が参加した(写真)。 この日は、「OJTノートの作成について」をテーマに人材育成推進委員会の委員長・…
-
2021年06月16日 研修
「4年次職員研修/令和3年度障害福祉サービス等報酬改定など研鑽」
入職4年目の学卒職員を対象とした4年次研修が6月8日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、11人が参加した。 この日は、「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定から見た障害福祉の方向性」をテーマに岩倉聡本部…
-
2021年06月02日 研修
「2年次職員研修/令和3年度障害福祉サービス等報酬改定や法人の実践研究など研鑽」
入職2年目の学卒職員を対象とした2年次研修が5月25日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、7人が参加した。 この日は、前半に本部の岩倉聡事務局長が「令和3年度障害福祉サービス…
-
2021年05月26日 研修
「社会福祉士対策講座」がスタート/職員の専門性の向上など目指し、資格取得を促進
職員を対象とした今年度第1回「社会福祉士対策講座」が5月20日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、6人が会場で、1人がオンラインで受講した(写真)。また、28人が録画配信での視聴予定となっている。 育…
-
2021年05月13日 研修
第1回「新任職員研修」/報酬改定やジョブローテーションなどについて学ぶ
第1回「新任職員研修」が4月27日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度入職した学卒の新任職員8人が参加した(写真)。 この日はまず、「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定から見た障害福祉の方向性」…
-
2021年05月13日 研修
第1回「精神障害支援者研修」/「精神疾患を正しく知ろう」をテーマに研鑽
第1回「精神障害支援者研修」が4月28日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、北九州障害者しごとサポートセンター、クラルス、飛翔館の職員のほか、希望の管理職など約30人が参加した。 育成会では、中期経営…
-
2021年02月17日 研修
3年次職員研修/「法人における当事者活動の取り組み」をテーマに意思決定支援など研鑽
学卒3年目の職員を対象とした第6回「3年次職員研修」が2月9日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、11人が参加した(写真)。 この日は、インクルきくの奥村安德事業所長(当事者活動推進委員会委員長)が講師…
-
2021年01月13日 研修
3年次職員研修/「障害福祉サービスの魅力を伝える」をテーマにプレゼンテーション
入職3年目の学卒職員を対象とした第5回「3年次職員研修」が1月5日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、10人が参加した(写真)。 この日は、「障害福祉サービスの魅力を伝える」をテーマとし、各職員が所属す…