インクルきく

新着ニュース
-
NEW 2023年05月18日
有事に備えて
火災想定の避難訓練を実施しました。 非常ベル、訓練放送の後、職員の指示に沿って落ち着いて避難場所まで移動されていました。避難完了後、所長の総評まで真剣な表情で聞く皆さんの姿がありました。…
-
NEW 2023年05月15日
日々の充実
今回は皆さんが取り組んでいるワーク活動を紹介します! インクルきくでは“はたらく生活介護”をテーマに、様々な生産活動に取り組んでいますが、生産活動がない時は様々な種類のワーク活動を提供し…
-
2023年04月15日
当事者活動、始動!
今年度の当事者活動のメンバーが動き始めました! インクルきくでは、当事者活動として、当事者会の司会進行を行う当事者会係、利用者発行の広報誌を制作するどりょく新聞係、事業所内の環境整備をチェックする安全…
-
2023年04月15日
桜を見ながらウォーキング
毎日のウォーキングが楽しみになるほど、キレイに咲いてくれた公園の桜です! 例年よりも長くキレイに咲いていたので、花を見て癒される時間も長かったですね。 お花見気分でゆっくり桜を見ながら歩いたり、カメラ…
-
2023年03月29日
大切に使わせて頂きます!
北九州紫水ライオンズクラブ様より、アルコール消毒液を寄贈していただきました。同クラブ様からは以前マスクを寄贈いただいたこともあり、新型コロナウイルス対策に活用させていただきました。インク…
-
2023年03月28日
美味しく楽しく地域交流☆
3月23日、北方市民センターでの蕎麦打ち体験にお招きいただき、インクルきくとインクル春ケ丘で参加しました♪ 前日から「明日はそば作りやね」と待ちきれ…
-
2023年03月28日
車椅子を頂きました!
先日、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様より素敵な車いすを一台寄贈していただきました。 寄贈いただきました車いすは、利用者の方々のために活用させていただき、大切に使わせていただ…
-
2023年02月27日
地震に備えて
先日、インクルきくにて地震想定の避難訓練を行いました。 揺れを知らせる館内放送の後、職員が机の下に隠れるよう声掛けを行うと、皆さん一斉に机の下に隠れていました。机の下に入ることが難しい利…
-
2023年02月24日
春の訪れ♪
2月も下旬に差し掛かり、暖かい日が増えてきましたね。11月にインクルきく外周の花壇に植えたチューリップが、先日ついに芽を出しました!! 水やりや草取りをしながら育てたチュー…
-
2023年02月17日
北九州紫水ライオンズクラブ様からの贈り物♪
今年もまた「北九州紫水ライオンズクラブ」様より、援助金を頂きました。インクルきくにて行われた贈呈式では、事業所側から利用者代表より感謝の言葉と感謝状を贈らせて頂き、会長より激励の言…
事業所紹介
インクルきくでは、一人ひとりの生産活動を通して“一生懸命働く”という気持ちを大切にし、
皆さんの輝ける毎日を一緒に創造しています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)


実施事業
生活介護
可能な限り一人ひとりのニーズや特性に応じて活動プログラムを組みたてています。日常生活能力の維持向上に向けた運動プログラムや働く事への意義を目的とした生産活動、社会資源を活用した外出活動等、日常生活能力の維持・向上に向けた支援や援助・サービスの提供を行っています。
【主な活動内容】
・生産活動:ネジの袋入れ、ハガキのシール貼り、換気扇カバーの加工など
・施設外就労:清掃活動
・健康維持:毎日の検温、血圧測定、ウォーキング、軽運動、リハビリ、入浴支援など
・選択活動:ダンス、スポーツ、クッキング、どりょく新聞の作成、旅行、外出活動など
・地域交流・貢献活動:餅つき、近隣小学校との交流会、地域清掃、ペットボトルキャップ・プルトップの回収や寄贈など
●利用者の声
・ハガキのシール貼りの作業が好きです。少し難しいけど、きれいに貼れた時が嬉しいです。当事者活動で行っている、どりょく新聞のイラストを描くのが好きで、毎月なにを描こうか楽しみにしています。(50代、男性)
・毎日インクルきくの隣の公園でウォーキングを頑張っています。活動では、ネジの袋入れの作業と、アレアスでのダンス活動が好きです。頑張った工賃で、美味しい物を食べる事が楽しみです。これからもいろんな活動に挑戦してみたいです。(10代、女性)
●家族の声
・こだわりが強く、スケジュールの変更が苦手な息子ですが、インクルきくに楽しく通っています。得意なシール貼りの仕事にコツコツと取り組んで、たくさんの工賃も貰えるようになりました。いつか工賃が貯まったら、大好きなディズニーランドに親子で行きたいと思います。
インクルきく:施設詳細
開設年月日 | 昭和54年4月1日 |
---|---|
定 員 | 48名 |
建設概要 | 敷地面積 1163.86 m2 / 建物面積 538.6 m2 |
職員構成 | 14名 事業管理者:1名 サービス管理責任者:1名 支援員:11名 看護師:1名 事務員:1名 調理員:1名 運転手:3名 |
交通アクセス | 〒802-0803 北九州市小倉南区春ヶ丘10−11 TEL:(093)922-0337 / FAX:(093)922-3597 西鉄バス 北方一丁目バス停 徒歩3分 モノレール 北方駅 徒歩8分 |