グループホーム支援センター東部

新着ニュース
-
NEW 2023年05月16日
演歌大好き!!
毎週カセットテープを買いに出かけるほど演歌大好きなYさん。 この日は福田こうへいさんのコンサ-トに出かけました。 ノリノリでたっぷり約3時間のコンサ-トを満喫されました。 …
-
2023年03月28日
安全に!落ち着いて
先日、下城野ホームでは地震及び火災を想定とした避難訓練を行いました。緊急地震速報アラート音が鳴ると、利用者のみなさんはすぐに反応し、机の下に隠れたりクッションを頭部に乗せたり、と安全確保を行うことがで…
-
2023年03月28日
春が来た!
春の陽気に誘われてお花見に出かけました。 当日は八分咲きでしたが天気も良く、カメラを持ち出していっぱい写真を撮り大満足!春を感じることが出来ました。(濱﨑)
-
2023年01月07日
うれし、たのし、新年
「おいし~しあわせ~」とパクリと一口で食べ、幸せそうに微笑んだのが印象的。 買物に同行し、夕食は自分たちで選んだ物を食べ大満足されていました。夕…
-
2022年12月29日
「笑顔で締めくくり」
寒い日が続き雪も降って今年はホワイトクリスマスとなりました。ホームではクリスマスの食事とケーキを準備してクリスマス気分を楽しみました。今年もあと少し、年末年始で慌ただしいですが、寒さに負けず、コロナに…
-
2022年11月02日
ホームでのリハビリ
誰しも年齢を重ねると、身体の機能が低下しがちです。下城野ホームの利用者さんの中には、日中の通所先や通院先で身体機能の維持や向上に取り組む方々がおられます。が、“暮らしの場でもできることを”と、ホームで…
-
2022年09月30日
夏の終わりの大掃除
先月予定していた大掃除がコロナ禍などの諸事情で延期になっていたОさん。夏の暑さが落ち着いてきた先日、台風接近の備えと併せていざ実行!となりました。普段の掃除では行き届かないエアコンフィルター洗浄、窓や…
-
2022年08月31日
夕日がきれい!
8月22日月曜日、リバーウオーク芸術劇場にて「ひまわりアート展」が開催されました。 各事業所からたくさんの個性豊かな作品が出展されましたが、グループホーム支援センター東部の馬場愛子さんもその中のお一人…
-
2022年07月05日
2年ぶりの地域行事
7月3日に北方地区で行われた、ディスコン大会に利用者3名(うち1名は地区の体育委員として参加)されました。 ディスコ…
-
2022年06月20日
備えあれば心配なし!
風水害想定の訓練では、「警戒レベル3」の高齢者等避難が発令された状況で、職員が連携して全ホーム、全利用者の状況確認を電話で行う演習を行いました。 また、火災想定の訓練では、各ホームに…
事業所紹介
グループホーム支援センター東部は、小倉南区に10ヶ所のホームを運営しています。
利用者が安心して地域で暮らし続けられるように、個々の障害特性やニーズに応じて、生活の様々な場面でサポートを行っています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)


実施事業
共同生活援助
3〜10名規模のグループホームで障害のある方に対して、食事提供、健康管理、金銭管理、入浴・排泄介助、生活相談など、利用者の障害特性に応じて支援を行います。
〇生活相談
日常生活の悩みや困り事等の相談を受け、当事者と支援者が一緒に考え問題を解決できるよう支援します。
〇食事提供
栄養士や看護師とも連携し、一人ひとりの健康状態に合わせた食事の提供を行っています。
〇健康管理
体調面や精神面の様子を伺うと共に、看護師による通院同行や服薬管理、健康診断の実施等を行っています。
〇金銭管理
給料や年金等、収入をもとに生活支援員と一緒に毎月金銭計画を作成し、お金の使い方などのアドバイスを行います。
〇入浴・排泄介助
ヘルパー事業所とも連携しながら、個々の障害に応じた介助を行っています。
〇余暇支援
当事者活動の実施や町内行事への積極的な参加を通して、地域の方々との交流を深め、地域の一員として安心して暮らしていくための環境作りを行います。
〇緊急時
24時間365日の支援を行っています。非常時に備え、火災・地震・風水害に対する避難訓練を各ホームで実施しています。
●事業の特色:入居する利用者が望む暮らしを支えています。
●利用者の声
・病気になった時も職員が動いてくれるので安心する。(30代、男性)
・グループホームに入るまでは自分の好きなお菓子やパンなど食べて食生活の管理が大変だった。ホームでは世話人さんが美味しいご飯を作ってくれて嬉しい。グループホームに入ってよかった。(60代、男性)
・いろんな年齢層の人と一緒に暮らせて楽しい。(30代、女性)
グループホーム支援センター東部:施設詳細
開設年月日 | 平成21年4月1日 |
---|---|
定 員 | 47名 10ホーム(令和3年3月現在) |
建設概要 | 敷地面積 3000.02m2 / 建物面積 107.69 m2 |
職員構成 | 38名 事業管理者:1名 サービス管理責任者:2名 支援員:5名 栄養士:1名 看護師:1名 世話人:28名 事務員:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒802-0803 北九州市小倉南区春ヶ丘10-5 東部会館2F (電話/FAX)TEL:093-932-7127/ FAX:093-932-7050 (交通アクセス)西鉄バス『北九州看護大学校前』下車 徒歩3分 西鉄バス『小倉南区役所前』下車 徒歩5分 JR城野駅南口より 徒歩約15分 |