八幡西障害者地域活動センター

新着ニュース
-
NEW 2019年02月13日
”旬”の野菜を堪能!
先週の土曜日、就労継続B型事業では、自然栽培野菜を使った料理活動を行いました。この日の食材は、餅米、さつまいも、かつお菜、にんじん…
-
NEW 2019年02月06日
☆納品☆
生活介護事業ではコムシティの1階にある『障害者自立支援ショップ 元気っちゃ』に木工とアートの製品を常設で置くことになりました。 利用者2名と納品に行き、棚に並べて来ました。作業をしていると常連のお客様…
-
NEW 2019年02月01日
今年も頑張っています
放課後等デイサービスでは、いつも元気に笑顔で皆さんに挨拶をしてくれるK君が、今日も体力作りのために四つ這いでの運動に取り組んでいます。 車イスから自分で降り、マットの上で準…
-
NEW 2019年01月29日
釣り大会開催‼
生活介護事業で、釣り大会を開催しました。釣り竿に慣れず四苦八苦する人もいれば、上手に魚を釣り上げる人、真剣な表情や笑顔で釣りを楽しむなど様々でした。頑張って獲得した景品のお菓子とジュースの味は格別だっ…
-
NEW 2019年01月29日
西活だより1月号
-
2019年01月12日
おもち~もちもち~
今年、西活では主に就労継続B型が取り組んでいる農福連携事業の一環として、もち米作りに挑戦しました。 秋の収穫、脱穀、精米を経たもち米は1キロ単位で販売できるほどたくさん収穫でき、1年間の頑張りが報われ…
-
2019年01月08日
新春!皆で初詣
年が明けての最初の土曜日、就労継続B型事業は近くの杉守神社まで初詣に出かけました。お正月話をしながら川沿いの道を歩き、見つけた神社には3つの鳥居が。大きな鳥居をくぐり、勾配のある階段を上って、神社本殿…
-
2018年12月28日
みんなで楽しいクリスマス
放課後等デイサービスでは、ほっとハウスやちよとの合同レクリエーションとして楠橋地域交流センターでクリスマス会を開催しました。 自己紹介を行い、グループで紙粘土ツリー作り、玉入れ、軽食にロールケーキをみ…
-
2018年12月26日
主役はゆずって…
自立訓練事業では、毎月1回ずつ料理活動とお菓子作りを行っています。家事スキルの獲得を目的とする方、楽しくみんなと活動したい方…目的は様々ですが、みんな一生懸命取り組んでいます。 この日は放課後等デ…
-
2018年12月17日
感謝祭の売り上げの中から…
先月末に開催した西活感謝祭は多くの方にお越し頂きました。その中で出店した不用品バザーと飲料の売り上げ52,150円を平成30年7月の豪雨災害義援金として寄付をすることとなりました。北九州市役所保健福祉…
事業所紹介
八幡西障害者地域活動センターは、障害のある人たちの地域での活動の場として、障害の種別や程度にとらわれず、福祉の向上、自立と社会参加を支援します。
- ひとりひとりの個性を大切にし、自己決定を尊重した支援を行います。
- 利用者にあわせ社会参加を進めていきます。
- 利用者が市民の一人として地域で暮らせるように支援していきます。
- 良質のサービスが提供できるように職員は自己研鑽につとめます。


実施事業
生活介護
アート、農園、木工などの創作活動、身体介助を主とした入浴サービスを行っています。また、市民センターを活用した料理活動や、バザーなどの出店も行っており、様々な活動の中で利用者が主体となれるよう、ニーズに沿った生活の充実を目指し、個別支援計画に基づいたサービスを提供します。
●事業の特色:木工やアート活動、入浴を主に行っています。
就労継続支援事業B型
利用者ひとりひとりに合った働き方を提案し、作業活動を提供することだけでなく、社会生活を送る上で必要な様々な知識や技術の獲得、体験ができるように取り組みます。また、より高い工賃を獲得することを目指し、企業およびセンター内での作業に加え、新しく導入した農作業により、活動の幅を広げ工賃の向上を試みています。
●事業の特色:その人に合った仕事を提供、農業もあります。
自立訓練
小規模の特性を活かして、個別のニーズに沿って様々な活動を展開し「自分が好きなこと・得意なこと」を探していくことができます。また、作業活動や料理活動、お菓子つくり、外出、ボランティア活動などのグループ活動も充実しており、社会と繋がるきっかけ作りを行っていきます。2年間の期限の中で様々なことを経験し、次のステップへ向かう支援をしていきます。
●事業の特色:将来の夢に向かって社会に出る準備をします。
放課後等デイサービス
各利用者の障害の特性や発達段階に応じた、利用者の自立の促進や生活の質の向上を図るために、きめ細やかで適切な支援を行っていきます。
また、社会資源を活用する活動を行うことで、社会参加の経験・促進を進めていきます。
●事業の特色:特性に合わせ自立の促進・生活の質の向上を
八幡西障害者地域活動センター:施設詳細
開設年月日 | 平成12年4月1日 |
---|---|
定 員 | 70名 生活介護44名 就労継続支援事業B型:30名 自立訓練事業:6名 放課後等デイサービス:10名 |
建設概要 | 敷地面積 5,000 m2 / 建物面積 1,644 m2 |
職員構成 | 47(48)名 事業管理者1名/サービス管理責任者:2名 児童発達支援管理責任者:1名 支援員:37名 事務員:2名 看護師:1名 運転手:3名 (嘱託医:1名) |
交通アクセス | (住 所)〒807-1103 北九州市八幡西区香月西4丁目5-3 (電話/FAX)TEL:093-619-2050 / FAX:093-619-2051 (交通アクセス)西鉄バス:「香月営業所」下車後徒歩10分 筑豊電鉄:「筑豊香月」下車後徒歩7分 車:小嶺ランプから5分 |