インクル小倉北

新着ニュース
-
NEW 2023年05月25日
可能性は無限大!
リハビリ機器を使用した活動を始めて1ヶ月が経とうとしています。 今回はHさんに注目してみようと思います。 Hさんは、段差や坂道では転倒のないよう、職員が横について歩行を行います。 リハビリ機器を使用し…
-
NEW 2023年05月23日
楽しみながら体力づくり
今月のウォーキングも金比羅山の頂上の神社を目指して歩きました。 木陰はひんやりとしていましたが、歩くには気持ちの良い気温でした。 金比羅山の頂上は、日差しがあり、夏を感じさせるようでした。 初参加の方…
-
NEW 2023年05月16日
4月度の工賃は、どうだったかな?
令和5年4月度の工賃の集計が出ましたので、結果をご報告いたします。 全体の売上は、1,789,783円。 諸経費分(20%)等を差し引き、利用者の方への支給額合計は、1,431,826円。 利用者一人…
-
2023年04月26日
良いね!!
インクル小倉北では、前回紹介したデジリハとは別に、7種類のリハビリ機器が備えられています。 生活介護事業では、週1回から週2回のグループに分けてリハビリ機器を使用した軽運動を行っています。  …
-
2023年04月24日
変わらず頑張ります!
八幡東工芸舎から変わらず継続して取り組んでいる活動もあります。 ウォーキングは、歩くことや運動が好きな方が希望して参加されます。 この日は曇り空ではありましたが、皆さん元気…
-
2023年04月11日
楽しみながら
インクル小倉北生活介護事業が始まって1週間が経ちました。 今まで行ってきた作業やプログラムに加えて、健康を意識したプログラムも始まりました。 デジタルアートとセンサーを使用して遊び感覚で…
-
2022年12月19日
「インクル小倉北」の竣工式を開催/関係者ら54人が完成を祝福 (法人ニュース転載)
※この記事は2022年12月19日の法人ニュースを転載したものです。 市立施設の譲渡に伴う施設再整備事業(建替え)の第7号となる浅野工芸舎、八幡東工芸舎統合後の「インクル小倉北」(小倉北…
事業所紹介
インクル小倉北は、就労継続支援B型事業と生活介護事業の多機能事業所です。
<当事業所の特徴>
○はたらく場の充実
・施設外就労を通じた社会参加の機会を充実させるとともに、就労支援に力を入れます。
・はたらく生活介護を展開します。
○健康維持・増進への取り組み
・リハビリ器具と映像、音響が融合した活動により、楽しみながら健康への取り組みに参加できます。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています。)
実施事業
生活介護
個別のニーズや障害特性に合わせて一日の活動プログラムを組み立てています。一人ひとりが日々落ち着き安定して過ごせるよう環境の整備を行い、様々なプログラムを提供しています。リハビリ機器を利用したプログラム、音楽プログラム、ミュージックケアは講師の方に来ていただいて活動しています。軽スポーツとストレッチはスポーツクラブACEの講師に指導をしていただき、市民センターや体育館等の社会資源を活用して地域の方々も参加していただき、一緒に活動を行います。その他、外出活動や送迎サービスも行っています。
主な活動プログラム
☆主な活動プログラム
・生産活動
・個別活動(体操、散策、バランスボールなど)
・音楽プログラム・ミュージックケア
・軽スポーツ・ストレッチ
・書道活動
・地域交流(折り紙、音楽など)
その他活動及びサービス
・外出活動(年2回)
・給食提供
・健康診断(一般健診)
・健康相談
・送迎
就労継続支援B型
20代から70代と幅広い年齢層の方が通っています。一人ひとりの希望を聞き取り、能力や適性に合わせた働き方を一緒に考え、より高い工賃を目指すのみでなく、やりがいや達成感を大切にして作業提供を行っています。加えて、ハローワークをはじめ関係機関と連携して一般企業への就労支援にも力を入れています。
主な活動プログラム
○施設内作業:野菜の袋詰め作業、パッケージ箱の組立、園芸用品の組立、食品パックのシール貼り等
○施設外作業:配線や基盤、金属の仕分け等のリサイクル作業、青果市場での野菜の袋詰め作業、食品加工工程で用いたバット洗浄作業等
その他活動、及びサービス
・当事者活動
・クラブ活動(創作・リズム体操)
・レクリエーション
・地域交流
・給食提供
・健康診断(一般健診)
・健康相談
インクル小倉北:施設詳細
開設年月日 | 令和5年4月1日 |
---|---|
定 員 | 定 員 60名 生活介護:30名 就労継続支援B型:30名 |
建設概要 | 建設概要 敷地面積 3,318.75 ㎡ / 建物面積 1,186.50 ㎡ |
職員構成 | 25名 事業管理者:1名 サービス管理責任者:2名 支援員:17名 事務員:1名 調理員:2名 嘱託医:1名 看護師:1名 運転手:1名 |
交通アクセス | 交通アクセス (住 所)〒803-0846 福岡県北九州市小倉北区下到津一丁目10-8 (電話/FAX)TEL:093-562-5330 / FAX:093-562-5331 (交通アクセス)西鉄バス/下到津四丁目下車 徒歩5分 |