法人NEWS
-
NEW 2025年01月22日 研修
「メンタルヘルス対策の進め方」テーマに管理職を対象にメンタルヘルス研修 実施
管理職を対象とした「メンタルヘルス研修」が1月17日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、部長、施設長・事業所長、課長、副施設長・副事業所長ら34人が参加した(写真)。 この日は、「メンタルヘルス対策の進…
-
NEW 2025年01月17日 その他
今年度最後の「社会福祉士養成科目に関する講座」開催/昨年9月から延べ128人が受講
今年度最後の「社会福祉士養成科目に関する講座」が1月8日、戸畑区の「育成会会館」で開催された(写真)。 法人育成会では、根拠に基づいた支援、質の高いサービス提供を目指し、職員の専門性向上のための資格取…
-
NEW 2025年01月17日 その他
「年頭挨拶会」/新年の抱負を披歴し2025年のスタートを切る
法人育成会の「年頭挨拶会」が1月6日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、、小松啓子理事長、阿髙和憲理事はじめ、部長、施設長・事業所長、課長が参加し、新年の抱負を披瀝した(写真)。 この日はまず施設長・事…
-
2024年12月24日 その他
インクルきくの諏訪裕之さんが障害者アート展で受賞/受賞作品(書道)が商品パッケージに
公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会アートセンターと日本茶専門店「茶論 Salon du JAPON MAEDA」(小倉北区)とのコラボ企画「『えっ! 巳って蛇のこと?? 』障害者アート展」で、イ…
-
2024年12月24日 その他
苦情解決委員会/制度の啓発、苦情の掘り起こしを目的に利用者懇談会を実施
苦情解決委員会の利用者懇談会が12月20日にインクル小倉北で実施され、法人の苦情解決制度について説明するとともに利用者と懇談を行った。 同委員会では、平成15年から苦情解決制度の啓発、苦情の掘り起こし…
-
2024年12月18日 その他
日本財団主催「就労支援フォーラムNIPPON 2024」で法人育成会のデジタル化事業 発表
日本財団主催「就労支援フォーラムNIPPON 2024」が12月14・15日、東京ビッグサイトで開催され、二日目の分科会で法人育成会のデジタル化事業について発表を行った。 同フォーラムでは、障害者就労…
-
2024年12月18日 会議
第3回「健康増進委員会」/これまでの10年間の健康増進に関する取り組みなどで意見交換
第3回「健康増進委員会」が12月12日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、田上裕子課長(委員長/経営管理部)はじめメンバー7人が参加した(写真)。 この日は前半に、平成27年度から令和5年度までの法人…
-
2024年12月10日 会議
第3回「当事者活動委員会」/委員会の名称についてそれぞれの案を基に話し合う
第3回「当事者活動委員会」が11月28日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、当事者活動委員(当事者)10人、当事者活動推進委員(職員)の5人が参加した(写真)。 この日は前回、今年度の法人の組織改編に…
-
2024年12月10日 研修
階層別研修/1~3年目の学卒職員が「強度行動障害がある方への支援」をテーマに研鑽
「階層別研修」が12月3日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、対象の入職1~3年目の学卒職員8人が参加した(写真)。 この日は、「強度行動障害がある方への支援」をテーマに研修が行われ、八幡西障害者地域活…
-
2024年12月10日 研修
令和6年度「写真研修」/専門家に実践で写真の撮り方など学び、スキルアップ目指す
令和6年度「写真研修」が12月4日、戸畑区の「育成会会館」で開催された。対象は主にこれまで同研修に参加しておらず、業務で写真を撮ることがある職員で、8人が参加した(写真)。 この日は、「写真の撮り方に…