インクル曽根

新着ニュース
-
NEW 2022年06月08日
気持ちを込めて。。
生活介護事業ではさまざまな個別活動を行い、本人の特性に合わせたものを提供しています。その中で0さんは「写経」に取り組んでいます。 「写経」をご存じですか?「写経」とはお釈迦様のおしえが書かれたお経を書…
-
NEW 2022年05月31日
施設管理係準備中!
就労継続支援B型事業では、新たに「施設管理係」という係活動がスタートしました! 主な活動内容は、ごみの整理、ごみ捨て、建物内の備品などの確認、納品車の清掃です。 まずは、建物内で確認する場所や備品につ…
-
2022年05月20日
あの大空に飛びたい!
(左より、就労継続支援B型Tさんの絵画、生活介護0さんの習字、生活介護Fさんの切り絵、就労継続支援B型のMさんの絵画、就労継続支援B型Nさんの絵画、生活介護Tさんの絵画) 5月10日から…
-
2022年04月28日
インクル曽根の芸術家:アンパン!食パン!カレーパン!
(左より、生活介護Tさんの絵画、就労継続支援B型Tさんの絵画、就労継続支援B型Nさんの絵画、生活介護Fさんの切り絵、生活介護Oさんの習字、就労継続支援B型Mさんの絵画、生活介護Aさんの習字) &nbs…
-
2022年04月07日
終わりはいつでも始まり
3月31日にインクル曽根では2名の職員とのお別れ会を行いました。 お別れ会では、「がんばんなさいよ」「さみしくなるね」「近いからいつでも会えるよね」利用者から支援員に贈られた言葉です。 就労継続B型で…
-
2022年04月02日
お肉スキスキ お腹スキスキ♪
インクル曽根生活介護事業では季節を感じてもらうイベントとして外出活動や外食活動(テイクアウト)を行っています。3/30今回はステーキ丼をテイクアウトしてみんなで食べました。 お肉を目の前に皆ソワソワ…
-
2022年03月30日
適材適所で頑張ります!
就労継続支援B型では、係活動として終礼の司会や地域清掃、外出の企画に取り組んできました。しかし、他にも活動としてできることはあるのではないかと昨年の10月から新しい係活動が始動しました。 地域清掃時に…
-
2022年03月30日
インクル曽根の芸術家:『誠』で思い浮かぶものといえば…
(左から生活介護Oさんの習字、生活介護Fさんの切り絵、就労継続支援B型Nさんの絵画、生活介護Tさんの絵画、就労継続支援B型Mさんの絵画、生活介護Aさんの習字、生活介護Tさんの絵画) 3月…
-
2022年03月25日
綺麗な町といえば…
インクル曽根生活介護事業では社会貢献活動の一環として地域清掃を行っています。3月はAさんとIさんとインクル曽根周辺を清掃しました。Aさんはたばこの吸い殻やレシートのような小さなゴミからペットボトルや座…
-
2022年03月19日
優秀作品受賞しました!
第14回ひまわりアート展に出展したYさんの写真が優秀作品に選ばれました!選ばれたことを本人に伝えると、「選ばれないと思ってた!」と驚きを隠せない様子でした。 コロナウイルス感染対策のため…
事業所紹介
インクル曽根は、平成28年5月に現在の場所に移転し、定員20人の小規模の多機能型事業所として、就労継続支援B型事業と生活介護の2つの事業を行っています。北九州空港跡地に立地し、静かな環境の中で、個別の活動や受託作業に取り組んでいます。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)


実施事業
就労継続支援B型
・高い工賃を目指します。
・基本的には、立ち作業で行います。
・月に1回近隣の清掃活動を行います。
・年に数回外出活動を行い、経験の幅を広げていきます。
(主な作業内容)
・施設内:散水製品や園芸用品の組み立て
・施設外:野菜の袋入れ等
生活介護
静かな環境の中で、発達障害など個別の対応が必要な方に対し、それぞれの特性に合った活動内容、活動環境を整えています。
(主な活動内容)
・運動:ウォーキングやストレッチなどを行い、健康を維持できるようにします。
・アート活動:絵画や書道などを通し、表現する場面を作っていきます。また、作品をたくさんの人に見てもらう場面を作っていきます。
・外出活動:グループや個別での外出を行い、楽しみの機会とすると共に、一人ひとりの興味関心の幅を広げていきます。
・自立課題:気持ちの安定や体の機能維持を目的として取り組みます。
インクル曽根:施設詳細
開設年月日 | 平成14年4月1日 |
---|---|
定 員 | 20名 就労継続支援B型事業:13名 生活介護事業:7名 |
建設概要 | 敷地面積 629,98 m2 / 建物面積 599,88 m2 |
職員構成 | 13名 事業管理者・サービス管理責任者:1名 支援員:8名 事務員:1名 看護師:1名 調理員:1名 |
交通アクセス | 〒800-0229 北九州市小倉南区曽根北町4-25 TEL:093-474-1021 FAX:093-474-1031 JR下曽根駅より徒歩10分ほど 九州労災病院バス停より徒歩5分ほど |