インクル門司港

新着ニュース
-
2020年11月02日
まちをきれいに!
10月31日、インクル門司港の生活介護では“市民いっせい美化の日”に参加し、地域のゴミ拾いを行いました。 利用者の皆さんに声を掛けると張り切って玄関に向かいます。軍手にトング、ボランティア袋を持っ…
-
2020年10月30日
初めての工賃!
インクル門司港では、生活介護事業利用者の「はたらきたい」というニーズに応えるため昆布の計量・袋詰めの作業を行っています。 現在12名の方がその作業に参加しています。そして待ちに待った生活介護事業で…
-
2020年10月01日
もし火災が起きたときには
インクル門司港では、火災発生を想定した避難訓練を行いました。今回は、火災発生のアナウンスは無く、職員による声掛けにて避難開始!いつもとは違う始まりになりましたが、利用者の皆さんはすぐに状況を把握し行動…
-
2020年09月14日
今日のおやつは何?
インクル門司港の生活介護では、いつものお茶会より贅沢なおやつや飲み物を準備した、特別お茶会を先日行いました。 今回のおやつは、利用者さんにも人気なドーナツです!それぞれのドーナツの種類には数が決ま…
-
2020年08月07日
地震です!(避難訓練)
インクル門司港では地震を想定した避難訓練を行いました。机の下に避難できる方は机の下に移動し、移動が難しい方はクッションで安全の確保を行いました。揺れが収まり、建物や周囲の状況の安全確認・情報収集を職…
-
2020年08月04日
見て、私の力作!!
梅雨も明け、本格的な夏が始まりました。インクル門司港では、希望する人にカレンダー作りの活動を提供しています。そんな8月の個別カレンダーを紹介します。 カレンダーの作製手順は、まず枠に曜日や日にちを…
-
2020年07月02日
咲いた、咲いた~!
今年の5月末、利用者さんにも協力して作った玄関の花壇に、ようやく花が咲きました! 多くの利用者さんが花の事を気にしてくれており、積極的に水やりやお手入れをしてくれています。 その花壇に花が咲いた様子を…
-
2020年07月01日
夏、はじまる
今日から7月!インクル門司港のカレンダーも新しくなりました。 活動室のメインのカレンダーは、毎月Aさんが立派なものを作ってくれています。チラシを細く長く切って枠を作り、曜日や日付を貼り付け、色を塗…
-
2020年03月05日
訓練火災発生!
先日、インクル門司港では火災時における避難訓練を実施しました。 非常ベルの音が鳴り、避難を促す掛け声の中、避難場所へ避難しました。避難場所ではロープを持ってもらい、安全確保と点呼を行いました。今…
-
2020年02月13日
インクル門司港10周年!
インクル門司港10周年記念行事がひまわりの里30周年記念行事と合同で開催されました。 第一部は理事長・家族会会長挨拶、石田前々施設長のオカリナ演奏、伊藤先生方のギター演奏、そして会食を行いました。…
事業所紹介
インクル門司港は、多機能型事業所として生活介護と就労継続支援B型の2つの事業を行っています。令和2年8月に就労継続支援B型事業が新設され、新しいインクル門司港がスタートしました。海や山の自然や観光名所が近くにある恵まれた環境の中で、20代から80代まで幅広い年代の方が利用しています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています。)


実施事業
生活介護
それぞれの年齢にあった以下に記載の活動を提供し、一人一人が充実した生活を送れるよう支援を行っています。
[主な活動内容]
〇働く生活介護活動
作業活動:希望する利用者には、作業を提供し工賃を支給しています。
〇レクリエーション活動
健康促進プログラム :健康体操、歩行、リラクゼーション等
生きがい発見プログラム:個別創作活動、道路サポーター等
日常生活支援 :整容、散髪、買い物等
余暇活動 :外部の講師を招いての活動(軽体操、書道、音楽鑑賞)
・年間の行事として、日帰り旅行や定期的な外出活動も行っています。
●事業の特色:健康、生きがい、作業活動等を支援します。
就労継続支援B型
令和2年8月1日に就労継続支援B型事業を開設しました。「はたらきたい」という気持ちに応えることができる作業を準備しています。
[主な活動内容]
施設外作業:野菜の計量、袋詰め
施設内作業:出汁昆布の計量、袋詰め
どちらの作業も自分達で仕上げた商品がスーパー等の店頭に並びます。買い物に行った時、「自分たちが作ったものだ!」と喜んでいる利用者もおられます。
- インクル門司港では、「はたらきたい!」という気持ちを大切にして、新たな挑戦をしながら皆さんと一緒に歩んでいきます。
インクル門司港:施設詳細
開設年月日 | 平成21年4月1日 |
---|---|
定 員 | 40名 |
建設概要 | 敷地面積 389.79 m2 / 建物面積 248.86m2 (ビル1階部分) 269.91m2 (ビル2階部分) 261.55m2 (ビル3階部分) |
職員構成 | 12名 事業管理者・サービス管理責任者: 1名 支援員:10名 看護師:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒801-0854 北九州市門司区旧門司1丁目11-6 (電話/FAX)TEL:093-342-8725/ FAX:093-342-8726 (交通アクセス)門司港駅より 徒歩約15分 西鉄バス停(甲宗八幡宮前)より 徒歩1分 |