洞海工芸舎

新着ニュース
-
NEW 2023年09月20日
マシュマロクッキー作り♪
生活介護事業では、月に一度、喫茶に取り組んでいます。今月は『マシュマロクッキー作り♪』です。マシュマロを半分にカットして、低温で焼きます!一度取り出してアーモンドを投入し、更に焼きます。簡単なお菓子で…
-
NEW 2023年09月11日
習字にトライ♪
生活介護事業では、地域の公民館の作品展に向けて、習字に取り組んでみました。「緊張する!」「私に出来るかな?」と少し強張った表情で筆を取った二人ですが、実に堂々とした字を書いてくれました。筆を取ると、空…
-
NEW 2023年08月30日
賞とったよ♪
「やったよ!さわやか賞とったよ!」と笑顔で報告してくれたのは、生活介護のメンバーの渡部弥生さん。ひまわりアート展に写真部門で応募する為、6月の梅雨の合間、近くの高塔山に撮影に行きました。…
-
2023年08月23日
お盆期間の道具洗浄
就労先の企業がお盆休みに入っている間に、普段作業中に使っている道具(冷却付き作業着のファン)の洗浄を行いました。もっと快適に作業ができることを楽しみにして、作業再開に向けてモチベーションを高めています…
-
2023年08月22日
生活介護事業では、月に一度ミュージックケアを行っています。今月も楽しく、元気いっぱいに取り組むことが出来ました。いろいろな楽器を音楽に合わせて鳴らしていきます。好きな曲がかかると「山本リンダ!狙い撃ち…
-
2023年08月18日
きれいに拭き上げています!
就労継続B型事業では、食品関係のシート拭き作業をしています。汚れや破れを確認しながら一枚一枚を丁寧に拭き上げます。利用者のKさんは「白のシートが汚れていると気になります。」と言いながら根気良く拭き…
-
2023年07月20日
水泳大会で全力を尽くす!!
第34回北九州市障害者水泳大会が北九州市障害者スポーツセンターの室内温水プールにて開催され、洞海工芸舎の0さんが出場しました。男子50m自由型と男子50m平泳ぎでメダルも頂き、「来年も出場します!!」…
-
2023年07月13日
団扇で涼やかに♪
最近のジメジメ、蒸し蒸しとした暑さを吹き飛ばそう!ということで、生活介護事業では、団扇作りを行いました。ハート型や星型などに切り抜いた画用紙を好きな所に貼りながら、「ふふっ♪可愛いな」「…
-
2023年07月06日
夏の施設内作業
毎年夏になると、施設外就労先のマルキタ流通さんから届いたホオズキの造花の切り取り作業を行います。ここで作られたホオズキは、お盆のお供え物の飾りなどに使われます。季節を感じるこの作業を楽しみに待っている…
-
2023年07月04日
挑戦します!!
今年成人を迎えたFさんは先月からショートステイとばたの利用を開始しました。自分の荷物を持ってショートステイとばたから出舎したFさんは笑顔でした。職員から利用中の様子を尋ねる…
事業所紹介
洞海工芸舎は、就労継続支援B型事業と生活介護事業の2つを運営する多機能型事業所です。若戸大橋の麓(ふもと)に位置し、若松区をはじめ戸畑区や八幡西区など広域からの利用が可能です。各事業とも、利用者のニーズに応じた作業や活動の提供を行っています。
(*当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)





実施事業
就労継続支援B型
利用者の特性に合った働き方を提供しています。事業所内ではお菓子箱作りやアメニティ袋入れ作業を取り組み、所外では委託企業内での家具の解体作業や青果市場で野菜の袋詰め作業、事務用コピー機の解体作業、日常清掃作業の4ヶ所を行っています。4ヶ所の施設外での就労(作業)を行うことで、利用者一人一人がより高工賃を目指せるように取り組んでいます。また職員と一緒に考えながら自分にあった作業を見つけ、無理なく働ける環境づくりを心がけています。
土曜日には余暇活動として外出活動やお菓子作り、ゲームなどを行っています。
●事業の特色:自分に合った働くをみつけその喜びを感じる。
●利用者の声:舎内作業がたくさんあって毎日大変だけど、工賃が増えたから好きなものがたくさん買えるようになって嬉しいです。(20代女性)
:施設外就労先でたくさんの人と会話も出来て、楽しく作業が出来ています。毎日楽しいです。(50代 男性)
生活介護
日中を充実して過ごせるよう、送迎サービス、運動、創作活動、お菓子作り、外出など行っています。また、近隣の市民センターを利用して地域ともつながりを持ちながら活動を行っています。外部講師をお招きして行う活動もあります。ニーズに合わせた個別支援計画を作成し、サービスを提供しています。
●事業の特色:社会経験を積み、自分らしく楽しく過ごす。
●利用者の声:クッキーやケーキのお菓子作りが楽しいです。(40代 男性)
:ミュージックケアで色々な懐かしい音楽に合わせて体を動かすことが楽しいです。(50代 女性)
洞海工芸舎:施設詳細
開設年月日 | 平成18年4月1日 |
---|---|
定 員 | 40名 就労継続支援B型:25名 生活介護:15名 |
建設概要 | 敷地面積 502.38m2 / 建物面積 649.07m2 |
職員構成 | 12名 事業管理者・サービス管理責任者:1名 生活支援員:8名 職業指導員:1名 事務員:1名 嘱託医:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒808-0024 北九州市若松区浜町1丁目10-25 (電話/FAX)TEL:093-761-2770/ FAX:093-761-2799 (交通アクセス)JR若松駅より 徒歩約15分 市営バス若松区役所前 徒歩約1分 |