グループホーム支援センター門司

新着ニュース
-
NEW 2023年09月21日
敬老の日
9月18日は敬老の日です。たんぽぽホームではプチ敬老会ということで、みんなでおやつを食べながら長寿のお祝いをしました。 75歳以上の方には「長生きしてね!」と書かれた手作りのメダルを作成者のOさんとA…
-
NEW 2023年08月28日
夏のお供
8月20日、たんぽぽでは約2週間に1度のペースで休日におやつの提供があります。この日のおやつはアイスクリーム!Kさんは「アイス好きなんよ!」と嬉しそうに蓋を持って元気よく教えてくれました♪ 冷たいアイ…
-
NEW 2023年08月26日
夏の風物詩
先日、たんぽぽホームのみなさんで花火大会を開催しました。 手持ち花火は火の扱いに十分注意しながらきれいに光る様子を見て「色が変わったよ!」「煙がすごいね!」など話しながら自然と笑顔が見られました。…
-
2023年07月29日
避難訓練(風水害)
7月29日、グループホーム支援センター門司では風水害想定の避難訓練を実施しました。 職員の声掛けに、みなさん落ち着いて避難することができていました。風水害は事前にある程度の危険がわかる災害だと思います…
-
2023年07月10日
笹の葉さらさら♪
今年も毎年恒例の七夕の季節がやってきました!6月の休日を利用してみなさん慣れた様子で短冊や笹の飾り付けに取り組み、7月に入るころには立派な飾りができあがりました。 また、笹の他に画用紙で天の川を作成し…
-
2023年06月18日
もしもに備えて
6月10日、グループホーム支援センター門司では火災を想定した避難訓練を行いました。 消防車に乗ってきてくださった消防士の方から、直接お話をきいて訓練に臨みます。職員の声を合図に、避難場所である玄関へ落…
-
2023年06月10日
梅雨を楽しむ♪
ある日、恒見ホームでは一人ずつ手をあげたポーズで写真を撮りました。「何のために撮るの?」とみなさん不思議そうな様子です。 後日、カラフルな傘と雨の雫の飾りを作っているところにあの写真の出番です!それぞ…
-
2023年05月29日
当事者会
グループホーム支援センター門司では月に一度、当事者会が開かれます。利用者個人でホームでの困りごとや希望することを発表していただき、みんなで確認しています。 今回の当事者会では外出についての意見が多く、…
-
2023年05月10日
端午の節句
5月5日は端午の節句!ということで連休中に鯉のぼりの飾りや兜作りに挑戦しました(^▽^)/ 色とりどりの鯉のぼりにそれぞれ好きな模様を描いて紐に取り付けるとかわいらしい鯉のぼりの飾りが完成です。 兜は…
-
2023年05月02日
庭の手入れ
たんぽぽには庭があり、色とりどりの花が咲いています。 普段は世話人の方が手入れをしてくれているのですが、今回はYさんも一緒に草取りをしました! Yさんは時折、庭に水やりをして花たちのお世話をしてくれて…
事業所紹介
平成31年4月より、グループホーム支援センター門司として、門司の松ヶ江地区にある3ヶ所のグループホームを運営しており、主に重度、高齢の障害者の方を中心に支援を行っています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)




実施事業
共同生活援助事業
共同生活援助
グループホームで障害のある方に対して、相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を個々の障害に合わせて支援します。
〇相談
・日常生活上の悩みや、困っている事等を支援者と一緒に考え解決します。
〇入浴、排泄
・個々の障害に応じた介助や介護を行っています。ヘルパー、社会福祉士、介護福祉士等の資格取得者も所属しており、安心、安全な支援を心がけています。
〇食事
・利用者一人ひとりに合わせた脂質を抑えた食事や、食べやすい大きさに切った一口大、飲み込みやすいように刻んだ食事等の提供を栄養士と連携し行っています。
〇健康
・法人内の近隣の事業所「北九州ひまわりの里」の看護師と連携し、通院や服薬等の健康管理を行います。
〇余暇
・季節が感じられるような七夕、花火、クリスマス会の実施
・お菓子作りやカラオケ大会等
〇緊急時
・24時間365日の支援を行っています。
・万が一に備え、火災、地震、風水害に対する避難訓練を各ホームで実施しています。
●事業の特色
一人ひとりが楽しく安心できる暮らしを目指します。
●利用者の声
・ハロウィンや花火などのイベントがたくさんあって楽しい。(70代、男性)
・休みの日はゆっくりテレビを観てリフレッシュできる。(50代、男性)
・毎日世話人や職員と金銭確認をして少しずつ貯金できるようになった。(60代、女性)
グループホーム支援センター門司:施設詳細
開設年月日 | 平成31年4月1日 |
---|---|
定 員 | 30名 |
建設概要 | 敷地面積 389.79 m2 / 建物面積 248.86m2 (ビル1階部分) |
職員構成 | 事業管理者: 1名 サービス管理責任者:1名 支援員:9名 世話人:13名 夜間支援員:7名 事務員:1名 看護師:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒801-0854 北九州市門司区旧門司1丁目11-6 (電話/FAX)TEL:093-342-8725/ FAX:093-342-8726 (交通アクセス)門司港駅より 徒歩約15分 西鉄バス停(甲宗八幡宮前)より 徒歩1分 |