グループホーム支援センター門司

新着ニュース
-
NEW 2023年05月10日
端午の節句
5月5日は端午の節句!ということで連休中に鯉のぼりの飾りや兜作りに挑戦しました(^▽^)/ 色とりどりの鯉のぼりにそれぞれ好きな模様を描いて紐に取り付けるとかわいらしい鯉のぼりの飾りが完成です。 兜は…
-
NEW 2023年05月02日
庭の手入れ
たんぽぽには庭があり、色とりどりの花が咲いています。 普段は世話人の方が手入れをしてくれているのですが、今回はYさんも一緒に草取りをしました! Yさんは時折、庭に水やりをして花たちのお世話をしてくれて…
-
2023年04月28日
とある休日
グループホームの利用者さんは日中それぞれの事業所に通所していますが、たまに開所日が異なる場合に数人だけお休みになる場合があります。この日は2名のみ休日となったため普段は車で取りに行っている昼食を散歩も…
-
2023年03月29日
休日の日課
今回は、たんぽぽでの日常を少しだけお見せします。 日曜日などお休みの日の朝は、各居室を利用者さん本人で掃除機をかけています。 みなさん、慣れた手つきでキレイに掃除機をかけていきます。Yさんはしゃがみこ…
-
2023年03月26日
たんぽぽのたんぽぽ?
グループホーム支援センター門司では、各ホームで玄関やリビングに季節に合った飾りつけをしています。今回、たんぽぽホームではホームの名前にもなっている「たんぽぽ」を画用紙で作成しました! 折るのが得意なS…
-
2023年02月27日
風船アーチ!!
先日、夏に使った水風船の余りを見つけたのでみんなで風船アーチを作りました。 以前バルーンアートで空気入れが上手だったOさんは今回も空気入れに立候補し、小さな風船をたくさん作ってくれました! そしてKさ…
-
2023年02月27日
バレンタインデー
2月19日、たんぽぽでは少し遅めのバレンタインデーでした。 思いを込めたメッセージカードを添えて、かわいい包装紙に包んでいきます。 最後はみんなで交換会♪渡す方も受け取る方も、自然と笑みがこぼれます。…
-
2023年01月27日
空いた時間を有効活用
先日10年に1度の寒波が訪れ、GH門司の利用者さんも急遽ホーム待機となりました。 こんな日には室内で出来る活動をしようということで、ちょっと早いですが節分の飾り作りを行いました。 今回は風船を膨らませ…
-
2023年01月26日
休日の過ごし方
たんぽぽで生活されているKさんは、編み物が趣味です。この日はあいにくの雨模様。雨の音を聞きながらの編み物タイム♪とっても真剣な表情で、毛糸を紡いでいきます。少し疲れたのか、休憩をはさみながら進めていま…
-
2022年12月31日
年末のお楽しみ
29日、恒見ホームでは映画鑑賞会を行いました。 おやつを食べて、いくつかあるDVDの中から見たいものを決めました。どれがいいかなと、皆で話し合いました。 鑑賞した後に感想を聞いてみると、「面白か…
事業所紹介
平成31年4月より、グループホーム支援センター門司として、門司の松ヶ江地区にある3ヶ所のグループホームを運営しており、主に重度、高齢の障害者の方を中心に支援を行っています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)




実施事業
共同生活援助事業
共同生活援助
グループホームで障害のある方に対して、相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を個々の障害に合わせて支援します。
〇相談
・日常生活上の悩みや、困っている事等を支援者と一緒に考え解決します。
〇入浴、排泄
・個々の障害に応じた介助や介護を行っています。ヘルパー、社会福祉士、介護福祉士等の資格取得者も所属しており、安心、安全な支援を心がけています。
〇食事
・利用者一人ひとりに合わせた脂質を抑えた食事や、食べやすい大きさに切った一口大、飲み込みやすいように刻んだ食事等の提供を栄養士と連携し行っています。
〇健康
・法人内の近隣の事業所「北九州ひまわりの里」の看護師と連携し、通院や服薬等の健康管理を行います。
〇余暇
・季節が感じられるような七夕、花火、クリスマス会の実施
・お菓子作りやカラオケ大会等
〇緊急時
・24時間365日の支援を行っています。
・万が一に備え、火災、地震、風水害に対する避難訓練を各ホームで実施しています。
●事業の特色
一人ひとりが楽しく安心できる暮らしを目指します。
●利用者の声
・ハロウィンや花火などのイベントがたくさんあって楽しい。(70代、男性)
・休みの日はゆっくりテレビを観てリフレッシュできる。(50代、男性)
・毎日世話人や職員と金銭確認をして少しずつ貯金できるようになった。(60代、女性)
グループホーム支援センター門司:施設詳細
開設年月日 | 平成31年4月1日 |
---|---|
定 員 | 30名 |
建設概要 | 敷地面積 389.79 m2 / 建物面積 248.86m2 (ビル1階部分) |
職員構成 | 事業管理者: 1名 サービス管理責任者:1名 支援員:9名 世話人:13名 夜間支援員:7名 事務員:1名 看護師:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒801-0854 北九州市門司区旧門司1丁目11-6 (電話/FAX)TEL:093-342-8725/ FAX:093-342-8726 (交通アクセス)門司港駅より 徒歩約15分 西鉄バス停(甲宗八幡宮前)より 徒歩1分 |