ショートステイとばた

新着ニュース
-
NEW 2023年09月05日
「テレビに映ったよ!」
育成会会館にて行われた、デジタル化事業の開所式。当日の様子がTVで放映されショートステイとばたにて、鑑賞会を行いました。 当日利用のIさんは以前、同じ事業所に所属していた利用者のNさんと…
-
2023年08月08日
「思い出の花火」
7月29日の夜に突如として花火の音が響き渡りました。 宿泊していた利用者のIさんは驚きながらも、目を輝かせ「見たい!」との事で、職員が5Fエントランスまで案内して最高の場所で見学することが出来ました。…
-
2023年07月27日
「山笠が来た!」
22日戸畑では4年ぶりに山笠の「競演会」が開催されました。ショートステイとばたの前に山車が通過した際、滞在している利用者の皆さんは大騒ぎして「太鼓の音がする!…
-
2023年07月27日
「避難訓練実施」
7月18日夕刻に風水害を想定した避難訓練を実施しました。戸畑区沖台に警戒レベル3:高齢者等避難が発令されたとの設定で利用者を4Fエレベーターホール前まで避難誘導するとの内容でした。職員の…
-
2023年06月24日
「パズルに取り組む2人!」
土曜日の昼食を摂られ、ゆっくり過ごしていた午後のひと時・・・。利用者のNさんが、他の利用者がやり残したパズルを見て、「私が残りをする!」と張り切って取り組みはじめました。す…
-
2023年05月25日
「Iさんの過ごし方」
毎月1回ショートステイで過ごすIさん。 ショートスティでは真剣な眼差しでパズルに取り組んだり、職員とコミュニケーションをとり、ご自身のペースで穏やかに過ごしました。 利用者の…
-
2023年04月29日
「ショートでテレビ観戦」
プロ野球が開幕してはや1ヶ月経ちました。ショートを利用中のNさんは大の巨人ファンです。中継のある日はいつもテレビ観戦して応援しています。 また、セリーグ全試合のスコアブックを自前のノート…
-
2023年03月27日
「七転び八起きの10年」
3月24日定年辞令交付式が行われ、職員のH氏が退職されました。 御本人に感想を聞くと、「この10年がとても速く過ぎ去ったように感じます。その間、多くの利用者やスタッフ・上席者に支えられ頑張ることが出来…
-
2023年02月27日
「ショートでの楽しみは…」
ショートステイとばたを利用されたSさん。利用時は職員とテレビの話をしたり、居室内で書き物をしたりして過ごされます。 そんなSさんの一番の楽しみは、職員と一緒に昼食購入の為、外出されることです。店内でじ…
-
2023年01月23日
「ちょっとした時間に…」
久し振りにご利用されたKさん。入浴を終え、食事前のひと時にビーズを使用した造形物を作成されていました。職員が様子を伺うと「かわいいでしょ。細かい作業だけど、とても楽しい。」…
事業所紹介
ご本人の障害や健康面はもとより、普段の生活状況などを把握したうえで、ご家族にも安心してご利用いただけるように短期間の生活支援を行います。食事や排せつ、入浴などの必要な援助をしながらも、ご本人の“できる力”を活かし、伸ばせるようにサポートいたします。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)


実施事業
〇短期入所
*ご本人やご家族のさまざまな状況・事情により、宿泊を伴う短期間の受け入れを行います。
*普段の生活をベースに、日常の“延長線上”の生活が安心して行えるように努めています。
*食事や排せつ、睡眠、服薬などの健康面につながる支援を大切にしています。
*ご家族をはじめ、相談支援や通所の事業所等とも連携を図り、相互に支援をつなぎます。
●事業の特色:温かな雰囲気と個々の状況に応じた生活支援
●利用者の声
・皆さん話を聞いてくれるので会話をするのが楽しいです。大きなテレビで歌番組を見る事やお風呂がゆっくり入れるので楽しいです。(30代、女性)
・DVDを見たり、塗り絵をしたりして過ごします。職員さんとお話しするのも嬉しいです。お部屋で静かに勉強が出来るので来るのが楽しみです。(30代、男性)
●家族の声
・ショートステイがあって利用出来る事でとても助かっています。月1回ですが、本人も嫌がる様子もなく、好きみたいで良かったと思います。
ショートステイとばた:施設詳細
開設年月日 | 平成27年4月1日 |
---|---|
定 員 | 6名 (1日の利用定員) |
建設概要 | 敷地面積 946.12 m2 / 建物面積 228.95 m2 |
職員構成 | 8名 事業管理者:1名 生活支援員:6名 事務員:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒804-0064 北九州市戸畑区沖台2-4-8 育成会会館2F (電話/FAX)TEL:093-873-7022/ FAX:093-873-7045 (交通アクセス)JR戸畑駅より 徒歩約10分 |