インクルとばた

新着ニュース
-
NEW 2023年01月14日
絵付け体験に行ってきました‼
生活介護の1月の活動で、4グループに分かれてインクル八千代にて絵付け体験を行います。その第1弾として、1月7日(土)に1グループメンバーが体験を行いました。お昼ご飯は、コナズ珈琲のテイクアウトを利用し…
-
NEW 2023年01月06日
Happy new year!!
新しい年の幕開けですね‼生活介護の活動時間に、創作活動が得意な利用者さんが貼り絵を作成しました。玄関や各部屋の入口に飾り、出迎えてくれています。気持ちを新たに、今年1年を過ごしていきたと思います。(加…
-
2022年12月26日
♡ミニケーキ作り♡
生活介護では、12月の料理活動でミニケーキ作りを行いました。ロールケーキに生クリーム、フルーツ、マシュマロ、チョコなど様々なトッピングをして作りました。ミニサイズでしたが、トッピング効果のためか、食べ…
-
2022年12月24日
☆クリスマス会☆
生活介護の利用者のみなさんで23日(金)にクリスマス会を行いました。みんなでクリスマスソングを歌ったり、曲に合わせてマラカスでリズムを取ったりと満面の笑みで各々楽しまれていました。恒例となっているプリ…
-
2022年12月03日
ジアウトレット北九州散策①
12月3日土曜日。この日、インクルとばた就労Bでは外出グループと作業グループに分かれ活動を行いました。外出グループは八幡東区にあるジアウトレット北九州へ行ってきました。まずスペースラボにて、プラネタ…
-
2022年12月03日
美味しい思い出を作りました!
11月26日土曜日。インクルとばた就労B型では、ビッグベアーズさんにご協力を依頼し、ピザ作り教室を開催しました。用意していただいたピザ生地に、利用者さん達が思い思いのトッ…
-
2022年11月15日
まち美化活動に参加しました!
生活介護の利用者のみなさんは、地域の清掃活動として「まち美化活動」に月に1度参加しています。活動当初は、土や葉っぱなどを触ることが苦手だった利用者の方が、回を重ねるごとに抵抗感が徐々に薄まり、触ること…
-
2022年11月05日
巡回スポーツに行ってきました
11月4日(金)に生活介護の利用者のみなさんが、浅生スポーツセンターで開催された「巡回スポーツ教室」に参加しました。今回の内容は、卓球バレーとフライングディスクでした。卓球バレーでは、卓球台をみんなで…
-
2022年10月28日
久しぶりの外出活動!
10月はグループに分かれて、門司区にある関門海峡ミュージアムに行ってきました。 海峡ミュージアムでは、大正・昭和の豪華客船デッキをイメージしたラウンジスペースで関門海峡の景色を眺めたり、展示の路面電車…
-
2022年10月26日
グリーンパークに遊びに行きました!②
今月22日に、利用者10名、職員3名で再び若松のグリーンパークに遊びに行きました。天気は快晴で、長袖で来ていた利用者さんの多くがとても暑そうにしていました。そんな中でも皆さんは熱帯生態…
事業所紹介
インクルとばたは、戸畑駅から徒歩10分の場所に位置しています。ライフステージや利用者のニーズに沿った事業選択が可能であり、館内や隣には暮らしをサポートする事業所を持ち、様々なサービスを一体的に提供できる環境にあります。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)


実施事業
就労移行支援事業所クラルス
・就職を目指す方々の社会参加と自立に繋げるために、自分の得意なこと、苦手なことを理解できるような支援を行っています。
・就職後は、本人に合ったフォローアップを実施し、働き続けられるよう企業及び関係機関と連携しながらサポートを行います。
【主な活動内容】
・施設内作業:ワークサンプル
(事務作業…物品請求など、実務作業…ピッキングなど、パソコン作業…データ入力など)
・施設外作業:実践的訓練(実際の会社に行き就労体験、雇用前実習)
・その他の活動:グループワーク、スポーツ活動
就労継続支援B型
・年齢や障害特性に応じた環境を整え、落ち着いた雰囲気の中で作業に取り組むことができるようにしています。
・土曜日は外出活動やレクレーションを行い、『働く時間』と『楽しむ時間』にメリハリを持たせ、働く意欲や仲間づくりに繋がるように取り組んでいます。
【主な活動内容】
・事業所内作業:イベント用ビニールバッグ、布巾縫製、園芸用品の組み立て、装飾箱作りなど行っています。
・事業所外作業:リサイクル工場で、家電の分解やトナー容器の仕分けなど行っています。
●利用者の声
・好きな仕事は最近取り組んでいる青果の梱包作業です。今までやった事のない仕事だから新鮮に感じます。また、作業で使うミシンの糸解きも、結構早く出来るので好きな作業です。休憩時間には、よく他の利用者の人たちと野球の話をして過ごしています。家でも時々テレビで野球を観ていて、特に好きなチームはホークスです。(30代、女性)
・好きな仕事は牛乳バッグに底板やタグを付ける作業と、スポンジの袋入れの作業、そして青果の梱包作業です。また、インクルとばたは、土曜に余暇活動が入っている所が気に入っています。活動で外出をして、そこで職員の人や他の利用者さんと写真を撮ってもらいます。「誰かと写真を撮るときは、忘れない内に早めに許可を取る」事をいつも心がけています!(20代、男性)
●家族の声
・子供がインクルとばたへ通うようになり、色々な仕事に取り組み出来るようになって自信がつき、性格も明るくなった気がします。親もいつしか他の人と比較をしていたことを忘れ「まあいいか」の気持ちになっていきました。聞けば仕事の内容など詳しく話してくれますが、お友達とたくさんお喋りをして外にも遊びに行けるようになって欲しいと思っています。
放課後等デイサービス 「ほっとハウスとばた」
・特別支援学校や学級に在籍している小学部から高等部までの児童を対象としており、それぞれの特性や発達段階に応じた活動提供を行います。
・学校教育と並行して学力の向上に向けた取り組みを行います。
・休日は近隣の公園での散策や、季節に触れる活動などを行います。
【主な活動内容】
・個別活動(ワーク、創作、余暇支援)
・集団活動(ドライブ、公園外出、調理、社会資源を活用した外出)
各々のプログラムを作成し、少人数グループにて取り組んでいます。
●利用者の声
・ほっとハウスでは塗り絵やお絵描きをしています。いろんな塗り絵の絵があって楽しいです。好きなアニメの塗り絵をもっとやりたいです。(10代、女児)
・僕はほっとハウスでお友達と一緒に電車の本を見て話をするのが好きです。電車の本は、図書館で借りています。図書館に行っていろんな電車の本を探すのが好きです。(10代、男児)
・ブロックの玩具を組み立てて鉄砲を作って、職員と打ち合いっこするのが楽しいです!(10代、男児)
生活介護
・ひとりひとりのニーズや状況に応じた介護、日常生活上の支援を通して、 身体能力、日常生活の維持・向上を図っています。
・個々に応じた活動や外出活動を行い、余暇の充実に繋げています。
【主な活動内容】
・個別活動(軽作業、ワーク、ウォーキング、創作活動、社会奉仕活動)
・集団活動(外出活動、創作ダンス、リズム体操、室内レクリエーション、料理)
インクルとばた:施設詳細
開設年月日 | 昭和59年7月1日 |
---|---|
定 員 | 78名 ※放課後等デイサービス除く 就労移行:12名 就労継続支援B型:36名 生活介護:30名 放課後等デイサービス:10名 |
建設概要 | 敷地面積 2513.82 m2/建物面積 850.02 m2 |
職員構成 | 41名 事業管理者・サービス管理責任者:2名 児童発達支援管理責任者:1名 支援員:36名 看護師:1名 事務員:1名 |
交通アクセス | 〒804-0064 北九州市戸畑区沖台2-4-8 育成会会館1F TEL :093-871-0070 FAX :093-871-0072 JR戸畑駅より 徒歩約10分 |