北九州ひまわりの里

新着ニュース
-
2023年03月23日
3月最後のお楽しみ会
普段はひと月を振り返る当事者会(ひまわり会)をしていますが、今月は当事者会としてお楽しみ会を開催しました! みんなで3月の活動を振り返ったあと、お菓子を食べて、ゲームをして楽しみました。 ゲームはボー…
-
2023年03月22日
綺麗に咲きますように
3月に入って少しずつ暖かくなり、ようやく春の気配を感じるようになりました。 そんな暖かさを感じるある日、ひまわりの里の花壇に植えられたチューリップの苗に水やりを行いました。 水やりをしたTさんは「何色…
-
2023年02月24日
避難訓練しました
2月17日、ひまわりの里では避難訓練(風水害)を行いました。 今回は、大雨注意報と強風注意報が出たという想定での避難訓練でした。 「今日は風水害の避難訓練がありますよ。」と事前にお知らせをしているとき…
-
2023年01月26日
日頃からの意識
1月20日に生活介護事業「併設ひまわり」にて地震想定の避難訓練を行いました。事前に職員間で避難誘導の流れやマニュアルの確認を行い、実際の場面をイメージしながら訓練に臨みました。 利用者さ…
-
2022年12月26日
火災を想定した避難訓練
先日、ひまわりの里の入所利用者、職員を対象に、火災が発生した想定での避難訓練を実施しました。 今回は夜間に出火したという想定での訓練だった為、日中に比べ職員数も少なく、利用者も居室で過ご…
-
2022年12月26日
サンタがひまわりにやってきた!!
世間はクリスマスで盛り上がる中、ひまわりの里でも施設入所と生活介護それぞれでクリスマス会を行い、盛り上がりました。 クリスマスケーキを食べながら、今年1年で頑張ったことや楽しかったことな…
-
2022年11月12日
念願の…!
11月7日(月)、秋晴れの日、福岡サンパレスにて氷川きよしコンサート2022が開催されました。 コロナの為、毎年行っていたコンサートに行くことが出来なかったFさん。コロナの状況はまだ落ち着かないで…
-
2022年11月12日
コスモスが咲きました♪
ある日、ひまわりの里の入り口花壇に綺麗なコスモスが咲いていました。 活動時の歩行中にコスモスを見つけたIさんとIさんは「綺麗~」「かわいい~」とコスモスの花をじっくり眺めていました。 Nさんも…
-
2022年11月08日
贈呈式
先日、公益財団法人みずほ福祉助成財団様より、着衣用マルチベッド整備の助成決定通知を頂きました。贈呈式当日は、利用者さん達と一緒に穏やかな雰囲気の中で行われました。贈呈式終…
-
2022年11月01日
火事です
先日、生活介護ひまわりでは活動中に火災が起きてしまったことを想定して避難訓練を行いました。今回は実施の火事に近い動きになるよう誘導者、残留者確認者などを火災発見者がその場で決めて動いていきました。1分…
事業所紹介
北九州ひまわりの里では平成元年4月より門司区猿喰地区で運営をしています。
主に重度、高齢の知的障害者の方を中心に、一人ひとりのニーズに沿ったサービスを提供しています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)

実施事業
施設入所支援
<施設入所支援>
食事・排せつ・入浴等の日常生活上の支援、生活に関する相談等の支援を行っています。
〇入浴、排せつ
・個々の障害に応じた介助や介護を行っています。介護福祉士等の有資格者が在籍しており、安心、安全な支援を行っています。
〇食事
・利用者一人ひとりに合わせた食事を管理栄養士と連携し提供しています。食べやすい大きさに切った一口大、飲み込みやすいように刻んだ刻み食、ミキサーしたペースト食等の形態があります。
〇健康
・看護師と連携し、通院や服薬等の健康管理を行っています。
〇余暇
・お楽しみ会、当事者会、地域行事のどんど焼き等があります。
●事業の特色
・一人ひとりが楽しく生活できるよう支援します。
●利用者の声
・休みの日は好きな映画やテレビを見てゆっくりと過ごすことが出来ます。(70代 男性)
・ご飯が美味しいです。朝のパンを食べるのが楽しみです!(50代 女性)
・誕生日のカードを作っています。毎月楽しいです。毎年もらうのも楽しみにしています。(30代 女性)
生活介護
・利用者一人ひとりが自分らしく取り組める活動を提供しています。
・ひまわりの里内の「併設ひまわり」、及び門司区大里のサテライト「あおぞら」において活動を行っています。
【主な活動内容】
〇創作活動:絵画、カレンダー作り、貼り絵等
〇プログラム:運動、エンジョイダンス、音楽鑑賞会等
〇健康維持:毎日の検温・血圧測定、ウォーキング、ストレッチ等
〇地域活動:地域清掃、巡回スポーツ等
〇入浴支援:併設ひまわりのみ活動内で入浴があります。入浴日は男女交互になります。
〇その他:レクリエーション、散髪、おやつ作り・園芸等
●事業の特色
・一人ひとりが生きがいを持ち楽しく活動できるよう支援しています。
●利用者の声
・運動プログラムで、体を動かしたりみんなでダンスをしたりできて楽しいです。(50代 女性)
・毎月カレンダー作りを頑張っています。クリスマスやハロウィンの飾りを作りました。これからも作りたいです。(30代 女性)
・貼り絵などの創作活動を頑張っています。細かい作業もありますが楽しいです。(70代 女性)
短期入所
・介護者の様々な理由(冠婚葬祭、学校の行事等)により短期間宿泊することができます。
・家族と離れ、生活する練習としても利用できます。
●事業の特色
・安心して宿泊できるよう支援します。
●利用者の声
・バランスの取れたご飯を食べることができ、夜もゆっくりと寝ることが出来るので助かっています。みなさんとお話しするのも楽しいです。(60代 女性)
日中一時支援
・朝から夕方までのお預かりとなります。
・家族と離れ、他者と一緒に活動する経験となります。
●事業の特色
・日中、安心して過ごせるよう支援します。
北九州ひまわりの里:施設詳細
開設年月日 | 平成元年4月1日 |
---|---|
定 員 | 施設入所支援事業 定員:30名 生活介護事業(併設「ひまわり」)定員:20名 生活介護事業 (サテライト「あおぞら」)定員:20名 短期入所事業 定員:6床 日中一時支援事業 |
建設概要 | 敷地面積 4,500 m2 / 建物面積 1,158 m2 |
職員構成 | 36名 事業管理者: 1名 サービス管理責任者:(1名) 事務員:2名 支援員:28名 看護師:3名 管理栄養士:1名 |
交通アクセス | 北九州ひまわりの里 〒800-0102 北九州市門司区大字猿喰1462-27 TEL:093-481-4488 FAX:093-481-4499 (門司港駅より) 西鉄バス/ 恒見行き(伊川経由)猿喰下車 徒歩約10分 西鉄バス/ 門司学園中高行き 門司学園中高下車 徒歩約5分 タクシー/ 所要時間 約15分 |