北九州ひまわりの里

新着ニュース
-
2023年10月23日
第五競技 ぬいぐるみカゴ入れ
第五競技はぬいぐるみカゴ入れを行いました。一般的には玉入れ競技が馴染み深いかと思います。今回は参加者は椅子や車椅子からぬいぐるみなど手に持ちやすいものを床に置いたカゴめがけて投げていただき、制限時間…
-
2023年10月23日
第四競技 ボーリング
第四競技はボーリングを行いました。14名の利用者さんがエントリーされました。男性7名、女性7名に分かれて競技を開始しました。各自2投で最大10本のピンを倒していただき、必要に応じて近くで投げたり補助…
-
2023年10月23日
第三競技 紙相撲
第三競技は紙相撲を行いました。5名の利用者さんがエントリーされました。先ほどと同様に男性は白組に、女性は紅組に分かれて競技を開始しました。事前に、紙で作った人形としこ名を相談して決めて当日に臨みまし…
-
2023年10月23日
第二競技 輪投げ
第二競技は輪投げを行いました。9名の利用者さんがエントリーされました。男性は白組に、女性は紅組に分かれ、競技を開始しました。レクリエーション等で取り組んだ経験もあって、レベルの高い戦いが繰り広げられ…
-
2023年10月23日
第一競技 旗あげ
第一競技は旗あげを行いました。6名の利用者さんがエントリーされました。ルールを説明した後、競技を開始しました。司会の「赤あげて、白あげて・・・」のリズムに合わせて上手に旗を動かしてみたり、補助職員の…
-
2023年10月23日
ひまわり運動会の開催
10月22日、ひまわりの里にて休日のお楽しみ会として運動会を実施しました。 きっかけは、利用者さんとの会話から始まりました。「若い時、ひまわりの里(の裏庭)で運動会を実施したことがあって、その時の運動…
-
2023年10月17日
スポーツの秋
10月16日、新門司体育館にて障害者スポーツセンター「アレアス」主催の巡回スポーツに参加しました。 1年ぶりの参加で、この日を待ちわびていたN氏は終始満面の笑みで身体を動かして…
-
2023年09月28日
嬉しいお届け物♪
某日、Yさんは50歳の誕生日を迎えられました。 そんなYさんのもとにご家族からパズルのプレゼントとお手紙が届きました。 プレゼントや手紙を受け取ると、とても嬉しそうな笑顔を見せるYさんで…
-
2023年09月17日
ひまわりの里 花火大会!!
ひまわりの里、今年の夏最後のイベントとして、花火大会を行いました! 花火の前はみんなでかき氷を食べて、夏のお祭り気分♪ 「冷たくておいしー!」と花火の前に気分も盛り上がって…
-
2023年08月30日
「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい★」
「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!」ひまわりの里に職員の声か響き渡ります♪♪ ひまわりの里の8月のお楽しみ会では「夏祭り」を行いました!! 利用者の方々は、いくつかのグループにわかれて各お店(輪投げ…
事業所紹介
北九州ひまわりの里では平成元年4月より門司区猿喰地区で運営をしています。
主に重度、高齢の知的障害者の方を中心に、一人ひとりのニーズに沿ったサービスを提供しています。
(※当法人では、プライバシーポリシーに基づき、またご本人、ご家族等に同意を得てホームページに写真等を掲載しています)

実施事業
施設入所支援
<施設入所支援>
食事・排せつ・入浴等の日常生活上の支援、生活に関する相談等の支援を行っています。
〇入浴、排せつ
・個々の障害に応じた介助や介護を行っています。介護福祉士等の有資格者が在籍しており、安心、安全な支援を行っています。
〇食事
・利用者一人ひとりに合わせた食事を管理栄養士と連携し提供しています。食べやすい大きさに切った一口大、飲み込みやすいように刻んだ刻み食、ミキサーしたペースト食等の形態があります。
〇健康
・看護師と連携し、通院や服薬等の健康管理を行っています。
〇余暇
・お楽しみ会、当事者会、地域行事のどんど焼き等があります。
●事業の特色
・一人ひとりが楽しく生活できるよう支援します。
●利用者の声
・休みの日は好きな映画やテレビを見てゆっくりと過ごすことが出来ます。(70代 男性)
・ご飯が美味しいです。朝のパンを食べるのが楽しみです!(50代 女性)
・誕生日のカードを作っています。毎月楽しいです。毎年もらうのも楽しみにしています。(30代 女性)
生活介護
・利用者一人ひとりが自分らしく取り組める活動を提供しています。
・ひまわりの里内の「併設ひまわり」、及び門司区大里のサテライト「あおぞら」において活動を行っています。
【主な活動内容】
〇創作活動:絵画、カレンダー作り、貼り絵等
〇プログラム:運動、エンジョイダンス、音楽鑑賞会等
〇健康維持:毎日の検温・血圧測定、ウォーキング、ストレッチ等
〇地域活動:地域清掃、巡回スポーツ等
〇入浴支援:併設ひまわりのみ活動内で入浴があります。入浴日は男女交互になります。
〇その他:レクリエーション、散髪、おやつ作り・園芸等
●事業の特色
・一人ひとりが生きがいを持ち楽しく活動できるよう支援しています。
●利用者の声
・運動プログラムで、体を動かしたりみんなでダンスをしたりできて楽しいです。(50代 女性)
・毎月カレンダー作りを頑張っています。クリスマスやハロウィンの飾りを作りました。これからも作りたいです。(30代 女性)
・貼り絵などの創作活動を頑張っています。細かい作業もありますが楽しいです。(70代 女性)
短期入所
・介護者の様々な理由(冠婚葬祭、学校の行事等)により短期間宿泊することができます。
・家族と離れ、生活する練習としても利用できます。
●事業の特色
・安心して宿泊できるよう支援します。
●利用者の声
・バランスの取れたご飯を食べることができ、夜もゆっくりと寝ることが出来るので助かっています。みなさんとお話しするのも楽しいです。(60代 女性)
日中一時支援
・朝から夕方までのお預かりとなります。
・家族と離れ、他者と一緒に活動する経験となります。
●事業の特色
・日中、安心して過ごせるよう支援します。
北九州ひまわりの里:施設詳細
開設年月日 | 平成元年4月1日 |
---|---|
定 員 | 施設入所支援事業 定員:30名 生活介護事業(併設「ひまわり」)定員:20名 生活介護事業 (サテライト「あおぞら」)定員:20名 短期入所事業 定員:6床 日中一時支援事業 |
建設概要 | 敷地面積 4,500 m2 / 建物面積 1,158 m2 |
職員構成 | 36名 事業管理者: 1名 サービス管理責任者:(1名) 事務員:2名 支援員:28名 看護師:3名 管理栄養士:1名 |
交通アクセス | 北九州ひまわりの里 〒800-0102 北九州市門司区大字猿喰1462-27 TEL:093-481-4488 FAX:093-481-4499 (門司港駅より) 西鉄バス/ 恒見行き(伊川経由)猿喰下車 徒歩約10分 西鉄バス/ 門司学園中高行き 門司学園中高下車 徒歩約5分 タクシー/ 所要時間 約15分 |