法人NEWS
-
2021年11月04日 農福連携事業
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センター/利用者らが園児と農業体験交流で稲刈りの収穫
八幡西障害者地域活動センターと近隣幼稚園との農業体験交流として、恒例になってきた稲刈りの収穫体験が10月26日、上香月の田んぼで実施された。これには、同活動センターから利用者5人、職員2人が、同幼稚園…
-
2021年11月04日 農福連携事業
農福連携事業/インクル八千代/利用者が八幡西障害者地域活動センター実施の稲刈りに参加
農福連携事業に取り組むインクル八千代では10月26日、自立訓練事業の利用者2人が八幡西障害者地域活動センターの実施する稲刈りに参加した。 この稲刈りは、同活動センターと近隣のあかね幼稚園との農業体験交…
-
2021年11月04日 その他
法人管理栄養士が洞海工芸舎で健康増進に向けた学習会を実施
法人管理栄養士による、就労継続支援A型・B型事業の利用者を対象とした健康増進のための学習会が10月27日、洞海工芸舎で開催された。これには、同事業所の就労継続支援B型事業の利用者が参加した(写真)。 …
-
2021年11月04日 研修
2年次職員研修/「視覚障がい者への支援~情報保障という支援~」をテーマに研鑽
入職2年目の学卒職員を対象とした、第2回「2年次職員研修」が10月26日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した(写真)。 この日は、「視覚障がい者への支援~情報保障という支援~」をテーマに、…
-
2021年11月04日 会議
第2回「意思決定支援あり方検討会」/意思決定支援のプロセスやツールなど学ぶ
第2回「意思決定支援あり方検討会」が10月27日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、石崎博之事業所長(委員長/すてら)、奥村安徳事業所長(副委員長/インクル曽根)、鈴木克之事業所長(アドバイザー/日明リ…
-
2021年11月01日 農福連携事業
農福連携事業/インクル八千代/心待ちにしたさつま芋の収穫に利用者も笑顔
農福連携事業に取り組むインクル八千代では、今年度の新たな取り組みとして自立訓練事業の利用者が畑づくりに挑戦しており、秋の収穫時期を迎え、さつま芋の収穫が行われた。 畑は同事業所が入居する、八幡西区の「…
-
2021年10月27日 その他
エコアクション21/日明・本城両リサイクル工房が「令和2年度環境経営レポート」まとめる
エコアクション21に取り組む日明・本城両リサイクル工房が「令和2年度環境経営レポート」をまとめ、そのレポートについての説明が10月22日、戸畑区の「育成会会館」で行われた。これには小松啓子理事長、岩倉…
-
2021年10月27日 会議
第3回「リスクマネジメント・コンプライアンス推進委員会」/事故の再発防止などについて協議
第3回「リスクマネジメント・コンプライアンス推進委員会」が10月18日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、松﨑裕二理事(委員長)のほか委員7人が参加した(写真)。 この日はまず、松﨑委員長から法人内の新…
-
2021年10月21日 その他
「介護福祉士受験対策講座」がスタート/職員の専門性の向上など目指し資格取得を促進
職員を対象とした「介護福祉士受験対策講座」が今年度からスタートし、第1回の同講座が10月13日、戸畑区の「育成会会館」で開催された(写真)。 育成会では、重度・高齢化が進む利用者に、より質の高い介護技…
-
2021年10月21日 会議
農福連携会議/「農林水産業みらいプロジェクト」に向け、各グループが進捗状況を報告
第5回「農福連携会議」が10月15日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、小松啓子理事長(委員長)をはじめ委員ら11人が参加した(写真)。 この日は、一般社団法人農林水産業みらい基金の「農林水産業みらい…