法人NEWS
-
2021年10月27日 その他
エコアクション21/日明・本城両リサイクル工房が「令和2年度環境経営レポート」まとめる
エコアクション21に取り組む日明・本城両リサイクル工房が「令和2年度環境経営レポート」をまとめ、そのレポートについての説明が10月22日、戸畑区の「育成会会館」で行われた。これには小松啓子理事長、岩倉…
-
2021年10月21日 その他
「介護福祉士受験対策講座」がスタート/職員の専門性の向上など目指し資格取得を促進
職員を対象とした「介護福祉士受験対策講座」が今年度からスタートし、第1回の同講座が10月13日、戸畑区の「育成会会館」で開催された(写真)。 育成会では、重度・高齢化が進む利用者に、より質の高い介護技…
-
2021年10月18日 その他
SDGsソーシャルファームの取り組みで小松理事長らが北橋市長を表敬訪問
昨年度から育成会が取り組んでいるSDGsソーシャルファームの取り組みを紹介するため、10月5日、小松啓子理事長、岩倉聡理事が北橋健治・北九州市長を表敬訪問した。これには、富高紳夫・市環境局長、株式会社…
-
2021年10月18日 その他
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センター/無人販売所が利用者のやりがいや働き甲斐に繋がる
八幡西障害者地域活動センターの敷地内では現在、もち米、生姜、里芋、茄子、さつまいも、レモンなどが収穫の時期を迎え始め、秋の実りでにぎやかな雰囲気になっている。利用者も圃場での収穫、室内の出荷調整など担…
-
2021年10月18日 その他
法人創立43周年記念式典/永年勤続者の表彰や研修など実施/管理職ら49人が参加
法人創立43周年記念式典が10月9日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、永年勤続者の表彰や研修などが行われた。これには、新型コロナウイルス感染予防対策のため昨年度同様、全職員ではなく、小松啓子理事長は…
-
2021年10月06日 その他
農福連携事業/無人販売所で八幡西障害者地域活動センターの秋野菜が好評
農福連携事業に取り組む八幡西障害者地域活動センターでは現在、茄子、白オクラ、柿、ピーマン、芋づる、ズッキーニの秋野菜の収穫が行われている。 同活動センターでは、利用者の「得意なこと」、「好きなこと」、…
-
2021年09月29日 その他
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センター/車いすの利用者が圃場での活動を実現
農福連携事業に取り組む八幡西障害者地域活動センターで、車いすの利用者が圃場での農業活動への参加を実現した。 その利用者は中途障害の方で、新しい働き方として提案したのが農福連携事業での活動だった。農業活…
-
2021年09月10日 その他
「市の令和3年度指定管理者評価/育成会の5施設いずれも「運営管理が適切」と評価」
北九州市は8月27日、市立施設の管理運営に当たる指定管理者の令和3年度評価結果を公表した。令和3年度は、令和2年度に指定管理者を導入していた261施設(95事業者)のうち188施設(34事業者)につい…
-
2021年09月10日 その他
「2回目の施設内ワクチン接種がスタート/6事業所の利用者ら72人が順調に接種」
利用者を対象とした法人施設内での新型コロナウイルスワクチン接種の2回目が9月6日から開始された。 この日は、日明・本城両リサイクル工房を会場とし、8月16日に1回目を受けた6事業所の利用者ら72人が接…
-
2021年08月26日 その他
「インクル八千代の利用者の作品が「北九州市社協だより」8月号の表紙に」
インクル八千代の利用者5人の絵画作品が「北九州市社協だより」8月号の表紙に選ばれた。同広報紙で写真以外が表紙に選ばれたのは、これが初めて。今回、利用者の作品が表紙に選ばれた背景には同事業所と地域の社会…