法人NEWS
-
2020年12月09日 研修
新任職員研修/「障害者を支える成年後見制度の重要性」をテーマに研鑽
今年度入職した学卒の職員を対象とした第6回「新任職員研修」が12月1日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した(写真)。 この日は、相談支援事業所すてらの石崎博之事業所長(人材育成推進委員)が…
-
2020年11月18日 研修
第5回『新任職員研修』/「働く生活介護~私たちも働きたい~」をテーマに研鑽
今年度入職した学卒の職員を対象とした第5回「新任職員研修」が11月10日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した(写真)。 この日は、八幡西障害者地域活動センターの伊勢敬副事業所長(人材育成推…
-
2020年10月15日 研修
第4回『新任職員研修』/「障害者の就労支援」をテーマに研鑽」
今年度入職した学卒の職員を対象とした第4回「新任職員研修」が10月6日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した(写真)。 この日は、北九州障害者しごとサポートセンターの大坪巧弥事業所長(人材育…
-
2020年09月29日 研修
第3回「新任職員研修」/「絵心を育む取り組み」などテーマに研鑽
今年度入職した学卒の職員を対象とした第3回「新任職員研修」が9月15日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した。 この日はまず、人材育成推進委員会の鈴木克之委員長(日明リサイクル工房 事業所長…
-
2020年09月03日 研修
第1回「3年次研修」/「ジョブローテーション3年目を迎えて」などテーマに研鑽
学卒3年目の職員を対象とした第1回「3年次研修」が8月25日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、12人が参加した(写真)。 この日は前半、接遇向上委員会の大瀨弥生委員長(本部事務局 総務課長)が、「社会…
-
2020年08月18日 研修
第2回「新任職員研修」/「OJTノート中間振り返り」などテーマに研鑽
学卒の新任職員を対象とした第2回「新任職員研修」が8月4日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した。 この日は前半、接遇向上委員会の大瀨弥生委員長(本部事務局 総務課長)が、「利用者支援に必要…
-
2020年07月29日 研修
2年次職員研修/「ジョブローテーション2年目の取り組み」などテーマに研鑽
学卒の2年目の職員を対象とした2年次職員研修が7月21日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、6人が参加した(写真)。 この日はまず、人材育成推進委員会の鈴木克之委員長(日明リサイクル工房 事業所長)が「…
-
2020年07月01日 研修
『OJTノート』をテーマに第1回「新任職員研修」を開催/事前にOJT担当者研修も実施
第1回「新任職員研修」が6月26日、オンライン研修で行われ、今年度入職した学卒の新任職員8人が参加した(写真)。 この日はまず新任職員が自己紹介を行い、その後、「OJTノート」をテーマに…
-
2020年03月12日 研修
介護職員初任者研修/修了式を実施、介護職としての第一歩を踏み出す
介護職員初任者研修の修了式が2月29日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、受講生8人が参加した。 同研修は、多様化する利用者ニーズに対応するための知識・技術を身に付けた人材を育成し、社会福祉の充実に寄与…
-
2020年02月20日 研修
法人職員を対象に「第1回 精神・発達障害者支援研修会」を開催/約70人が参加
法人職員を対象とした「第1回 精神・発達障害者支援研修会」が2月13日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、「発達障害とその周辺症状」をテーマに齋藤恒祐医師(産業医科大学病院/神経精神科/小児・思春期専門…