法人NEWS
-
2024年12月04日 その他
日明・本城両リサイクル工房の利用者が今年度の市環境首都検定に向けてラストスパート
日明・本城両リサイクル工房では毎年、従業員(利用者)が「北九州市環境首都検定」を受検しており、この11月、12月8日の今年度の検定に向けて、それぞれラストスパートを掛けた勉強会を実施した。 同検定は世…
-
2024年12月04日 農福連携事業
農福連携事業/高校生が八幡西障害者地域活動センターで農業体験、利用者と作業も
11月20日、上香月の圃場で福岡県立遠賀高等学校・食品農業科2年生26人が農業体験として八幡西障害者地域活動センターの利用者らと農作業を行った(写真)。 これは、福岡県の農福連携人材確保事業にかかわる…
-
2024年12月04日 研修
放課後等デイプロジェクト/救急対応講習を実施、応急手当の知識と技術を習得
放課後等デイプロジェクトによる救急対応講習が11月25日、戸畑区の「育成会会館」で実施された。これには同プロジェクトメンバーはじめ、法人内の放課後等デイサービス事業に所属する職員14人が参加した(写真…
-
2024年11月27日 研修
階層別研修/6年目の学卒職員が「障害者自立訓練施設 飛翔館について」をテーマに研鑽
「階層別研修」が11月19日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、対象の入職6年目の学卒職員が参加した(写真)。 この日は、飛翔館の職員が講師を務め、「障害者自立訓練施設 飛翔館について」をテーマに研修が…
-
2024年11月27日 その他
EW協議会/「ワーカーズクラブ」、法人執行部らで12月賞与の支給について協議
法人育成会の労使協議の場である「EW協議会」が11月20日、戸畑区の「育成会会館」で開催された。これには、各施設・事業所等の職場代表で構成される「ワーカーズクラブ」から河野大輔会長(八幡西障害者地域活…
-
2024年11月27日 会議
第4回「苦情解決委員会」/9、10月の苦情相談案件の経過などで意見交換
第4回「苦情解決委員会」が11月20日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、第三者委員の木村由美子委員、法人委員の阿髙和憲理事、山海正利理事ら6人が参加した(写真)。 この日は9、10月の苦情相談案件(…
-
2024年11月13日 その他
育成会バザー「第2回 ぼぬーる・まるしぇ」開催/利用者のアート活動作品など販売・展示
育成会独自のバザー「第2回 ぼぬーる・まるしぇ」が11月9日、八幡西区の「育成会 西部会館」(インクル八千代カフェスペース)で開催され、会場は110人を超える来場者で賑わいを見せた(写真)。 法人…
-
2024年11月13日 農福連携事業
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センターで玉ねぎの植え付けがスタート
農福連携事業の実施主体である八幡西障害者地域活動センターでは、10月下旬から極早生種の玉ねぎの植え付けがスタートしている。 今回、植え付けを行うのは3万4500本。定植機で植え付けを行うが、機械か…
-
2024年11月06日 その他
インクルきく/利用者のアート活動を推進、県の障がい児者美術展などで二人が賞を受賞
利用者一人ひとりの特性にあった活動を推進するインクルきくでは、アート活動にも力を入れており、この秋、市野妙子さんが県の障がい児者美術展で、諏訪裕之さんが北九州市身体障害者福祉協会アートセンターの障害者…
-
2024年11月06日 その他
ハロウィンイベントでインクルとばた(ほっとハウスとばた)の児童らが理事長室を訪問
インクルとばたの放課後等デイサービス事業(ほっとハウスとばた)の児童らが10月31日、季節に応じたイベントとしてハロウィンイベントを実施し、戸畑区の「育成会会館」内の理事長室を訪問した(写真)。 この…