施設・事業所

">
新着ニュース
-
2025年03月14日
いろとりどり
今週は温かい日も多く、せっかくなら今見頃の梅を見に行こう!ということで、ご近所の白野江植物公園までトライブ。園内を散策していると、お目当ての梅だけでなく、河津桜やその他たくさんの種類の花も満開でぼー…
-
2025年03月11日
「紐のあるフード付きのトレーナー」
Yさんと小倉の繁華街へ洋服を買いに行きました。「フード付きのトレーナーが欲しい」とのことでフート付きのトレーナーを探しましだが、季節的に春物の洋服が多くお目当てのトレーナーがなかなか見つからず。ようや…
-
2025年02月28日
君に幸せあれ
グループホームへ引っ越しが決まったAさん! 入所当時は、不安や体調面でなかなか積極的に周りと関わることが難しく、課題も沢山ありました。約二年間という短い間でしたが、荷物の断捨離や生活習慣の見直し、体…
-
2025年02月28日
これからもお元気で
今年度に60歳を迎えたNさんとYさんの還暦祝いをしました。 北九州市手をつなぐ育成会(親の会)では、20歳、60歳などの人生の節目を迎えた方に記念品を贈呈しています。インクル八千代にて預かっていたN…
-
2025年02月28日
おいしくな~れ
バレンタインの日に調理活動として「チョコクッキーサンド」作りをしました。まずはチョコを溶かして生クリームを入れます。「おいしくな~れ、おいしくな~れ」と声が響き渡っていました。 チョコが固まるのを…
-
2025年02月28日
良いリフレッシュになりました
2月の土曜日プログラムでは気分転換も兼ねて若松の汐入の里にドライブに出かけました。 久しぶりの外出で嬉しそうに行きの車中から窓の外を眺めて時折、笑顔を見せていたUさん。汐入の里に着き、海岸沿いの公…
-
2025年02月27日
ポッキー♪大好き♪大好きだも~ん♪
2月上旬から下旬にかけてインクルとばた生活介護事業ではお菓子作りを行いました。 ポッキーに生クリームやイチゴを使ってデコレーションしています。 Hさんは「ポッキー♪大好き♪大好きだもん」と美味しそうに…
-
2025年02月19日
2月の工作
ほっとハウスやちよでの2月のカレンダー、壁飾り作りはバレンタインと節分がテーマです。活動室に入ると表情豊かな鬼たちが迎えいれてくれています。ハートの貼り絵では「何色にしようかな」と色を組み合わせながら…
-
2025年02月13日
新しい趣味
アニメや音楽が大好きなMさん。 アニメのコスプレ衣装を着用したMさんに、最近購入したレコードプレーヤーとレコードを見せてもらいました。 毎日仕事を頑張り、購入したレコードプレーヤー。早速レコードを流し…
-
2025年02月12日
コンサートに行ってご機嫌♪
グループホームで暮らしているYさん。大好きな演歌歌手のコンサートへヘルパーさんと出かけてきました。 今回はチケットも自分で受け取りに行き、達成感もいつも以上に感じられていました。念願のコンサートグ…
事業所紹介

">

">
実施事業
施設入所支援
区分4以上の方(50歳以上は区分3以上)を対象に、主として夜間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援(施設入所支援)を行うとともに、施設入所支援以外の施設障害福祉サービス(生活介護)を行います。
●施設入所支援:楽しく生活できるように支援しています。
生活介護
区分3以上の方(50歳以上は区分2以上)を対象に、併設「ひまわり」及び門司港「しおかぜ」において、創作的活動や健康維持的活動等を行っています。外部講師を招き、絵画や運動や音楽等の活動も行い、一人ひとりが生きがいを持ち、生活に張りが出るよう支援しています。併設「ひまわり」では、入浴サービスも行っています。
●生活介護事業:散歩や創作活動等で楽しく過ごしています。
短期入所
障害者(児)を自宅で介護しており、介護する人の理由(疾病・出産・冠婚葬祭・学校等の行事及び旅行等)により、短期間、夜間も含め施設で、入浴、排せつ、食事の介護等を行います。
●短期入所事業:安心して宿泊できるよう支援しています。
日中一時支援
障害者(児)の日中における活動の場を確保し、障害者(児)の家族の就労支援及び障害者等を日常的に介護している家族の介護負担軽減を図ります。
●日中一時支援:安心して日中過ごせるように支援しています。
施設・事業所:施設詳細
開設年月日 | 平成元年4月1日 |
---|---|
定 員 | 施設入所支援事業 定員:30名 生活介護事業(併設「ひまわり」)定員:14名 生活介護事業 門司港「しおかぜ」(サテライト)定員:26名 短期入所事業 定員:6床 日中一時支援事業 |
建設概要 | 敷地面積 4,500 m2 / 建物面積 1,158 m2 |
職員構成 | 36名 事業管理者: 1名 副施設長 :1名 サービス管理責任者:(1名) 事務員:2名 支援員:28名 看護師:3名 管理栄養士:1名 |
交通アクセス | 北九州ひまわりの里 〒800-0102 北九州市門司区大字猿喰1462-27 TEL:093-481-4488 FAX:093-481-4499 (門司港駅より) 西鉄バス/ 恒見行き(伊川経由)猿喰下車 徒歩約10分 西鉄バス/ 門司学園中高行き 門司学園中高下車 徒歩約5分 タクシー/ 所要時間 約15分 |