施設・事業所
">
新着ニュース
-
2025年02月27日
ポッキー♪大好き♪大好きだも~ん♪
2月上旬から下旬にかけてインクルとばた生活介護事業ではお菓子作りを行いました。 ポッキーに生クリームやイチゴを使ってデコレーションしています。 Hさんは「ポッキー♪大好き♪大好きだもん」と美味しそうに…
-
2025年02月19日
2月の工作
ほっとハウスやちよでの2月のカレンダー、壁飾り作りはバレンタインと節分がテーマです。活動室に入ると表情豊かな鬼たちが迎えいれてくれています。ハートの貼り絵では「何色にしようかな」と色を組み合わせながら…
-
2025年02月13日
新しい趣味
アニメや音楽が大好きなMさん。 アニメのコスプレ衣装を着用したMさんに、最近購入したレコードプレーヤーとレコードを見せてもらいました。 毎日仕事を頑張り、購入したレコードプレーヤー。早速レコードを流し…
-
2025年02月12日
コンサートに行ってご機嫌♪
グループホームで暮らしているYさん。大好きな演歌歌手のコンサートへヘルパーさんと出かけてきました。 今回はチケットも自分で受け取りに行き、達成感もいつも以上に感じられていました。念願のコンサートグ…
-
2025年02月10日
門出を祝う会に参加しました!
宮前・赤崎ホームの還暦を迎えたおふたりが門出を祝う会の式典に参加されました。 会場はみなさんがおしゃれに正装され、とても華やかな雰囲気🌸 壇上にあがられた際は少し緊張していたみたいですが誇らしげに、…
-
2025年01月31日
家族交流会
1/25生活介護(創作)で家族交流会をしました。 コロナ禍以降ご家族が参加して集まる場がなく、今回交流会として企画することとなりました。参加したご家族は7家族12名でした。 1月にレイアウトを変更した…
-
2025年01月28日
頼りになる笑顔
就労継続支援B型事業を利用しているKさん。施設内の作業で、ネジにナイロンワッシャーをはめ込む作業や食品の袋詰めの作業などを行っています。食品の袋詰めの作業は立って行うことが多いですが、「大丈夫!」と…
-
2025年01月28日
将来を見据えて少しずつ
放課後等デイサービスでは、年明けにみんなが大好きなうどんを食べにいきました。年明けうどんは縁起が良いそうで、児童が健康で元気に過ごせますようにとの願いを込めて活動設定をしました。また、伺ったうどんの…
-
2025年01月28日
あなたらしい笑顔で
Sさんは宿泊型自立訓練を退所してグループホームに引越しすることが決まりました。今日はSさんの宿泊型の卒業式を行いました。いつも優しくみんなに声をかけてくれて、場を和ませてくれていたSさん。寂しい気持…
-
2025年01月28日
今年も健康で過ごせますように…
生活介護では、年始の土曜日プログラムで戸畑の飛幡八幡宮に初詣に出かけ、みなさん思い思いにお参りをされました。お参りを終えると、「今年も外出行きたいね」「おいしいもの食べたい」等、今年行いたい活動の意見…
事業所紹介

">

">
実施事業
就労移行支援
ご家族・関係機関・企業と協力しながら、就職準備から就職活動の支援、就職後の職場定着支援をサポートしています。委託企業先での作業やカフェを通じた接客訓練、簡易軽作業等の様々な作業科目を揃えています。又、グループワークや個別面談等を通じて、個々の進捗に応じたプログラム提供を行っています。
就労継続支援B型
製袋、縫製、軽作業、カフェ事業や委託企業先での作業等の多種多様な作業科目を揃え、利用者に応じた作業提供を行っています。所内は、年齢や障害特性に応じた環境を整え、落ち着いた雰囲気の中で作業に取り組むことができるようにしています。 又、土曜日は外出活動やレクレーションを行い、『働く時間』と『楽しむ時間』にメリハリを持たせ、働く意欲や仲間づくりに繋がるように取り組んでいます。
放課後等デイサービス 「ほっとハウスとばた」
小学部から高等部までの児童を受け入れ、それぞれの特性や発達段階に応じた活動提供を行っています。平日は、学校教育と並行して学力の向上を図ることや玩具などを使った感覚遊び、近隣の公園への外出など。休日は、社会資源を活用した外出活動やスイカ割りやプール、果物狩り等の季節に触れる活動を実施しています。 又、様々な活動を行う際には、視覚的ツールや個別のブースを準備するなど、子ども達が落ち着いて活動に取り組むことができる環境設定を行っています。活動は可能な限り『個別対応』が行えるように近隣の福祉系大学等と協力しながら、支援体制を整えています。
生活介護
ひとりひとりのニーズや状況に応じた介護や日常生活上の支援を通して、 身体能力、日常生活の維持・向上を図っています。活動は、個々に応じた活動や健康チェック、送迎サービス、創作活動、創作ダンス、リズム体操、近隣の市民センターを活用した料理活動等を実施しています。又、月に1回は外出活動を企画し、社会との関わりや余暇の充実に繋げています。
施設・事業所:施設詳細
開設年月日 | 昭和59年7月1日 |
---|---|
定 員 | 78名 ※放課後等デイサービス除く 就労移行:12名 就労継続支援B型:36名 生活介護:30名 放課後等デイサービス:10名 |
建設概要 | 敷地面積 2513.82 m2/建物面積 850.02 m2 |
職員構成 | 41名 事業管理者・サービス管理責任者:2名 児童発達管理責任者:1名 支援員:36名 看護師:1名 事務員:1名 |
交通アクセス | 〒804-0064 北九州市戸畑区沖台2-4-8 育成会会館1F TEL :093-871-0070 FAX :093-871-0072 E-mail:ikuseikai@kitaiku.com JR戸畑駅より 徒歩約10分 |